たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2012年01月31日

臭覚!!も使って覚える英語表現

今ちょうど"smell" についての英語表現のレッスンをしているところだが、英語にも日本語と同様「臭い」や「香り」を表す様々な単語がある。

 The stale smell of cigarette smoke and sweaty bodies.

The acrid odour of burning rubber and petrol fumes.

The rancid smell of sour milk and butter that has long since passed its sell-by date.

The pungent aroma of herbs and spices and ripe tropical fruit.

たとえば「鼻を突くようなにおい」「ミルクが腐ったときのにおい」「パッションフルーツの強いにおい」などを表す単語。

このような単語を覚えるには、とにかく臭覚!!もフル活用!!して体感しおぼえていかなければならない。

英英辞典を見てもなかなか単語の意味を明確に把握するのは難しい。英和辞典ではなおさらで不可能に近い。

やはり単語や表現はイメージしながら、そして時には臭覚!!!!!も使い全身で体感して習得していくものだと思う。

そしてさらに大事なことは、覚えたら、即使ってみることだ!!そうすることにより定着度がかなり高くなる。

少なくとも単語一つを取り上げて、日本語の訳で覚えることは避けたい。

文章の中でそして更に可能であれば、その単語が使われている状況あるいは場面設定の中で覚えていくと記

憶に残りやすい。

是非楽しみながら、単語力を増やしていってほしいと思う。









  
タグ :英単語smell


  • Posted by ゆっこ at 01:04Comments(0)英語表現

    2012年01月28日

    外国語学習もリラックスしておなかに力!!

    新しい年になり今年は、今までにやったことがないことにチャレンジしようと思っている。

    まず手始めになんと「クロール」の泳ぎに挑戦してみた。一応25メートルは泳げるのだが、すぐに疲れてしまいそれ以上泳ぐのはつらい。平泳ぎは疲れないのだが…

    そんなわけで初級クロールのコースに参加してみた。
    なんと不思議なことに先生に言われたとおり、すべての力を抜いて泳ぐと全く疲れない。
    まだ、息継ぎの段階に入っていないが、まずは初歩の初歩、力を抜いて手を上手に使って水の流れにのり前に伸びる感じ・・・・おなかに力を入れて左右に体がぶれない。

    そんなことに注意して泳いでいたらあっという間に25メートル進んでいた。

    「力を抜いてリラックスする」「おなかに力を入れる」これはプールレッスン後のjazz vocal
    のレッスンでも全く同じことを言われた。

    外国語を話す時も同じことが言えると思う。「緊張しないでリラックスして話す」「発声はおなかから」

    違う世界をのぞくことでいろいろな発見がある。何だがわくわくしてきた。

    肩の力をぬいておなかに力をいれて!!今年は知らない世界に挑戦していこう。







      


  • Posted by ゆっこ at 00:10Comments(0)外国語学習

    2012年01月26日

    褒められて目を細めるブラッキー



    またまたブラッキーの登場。今日はブラッキーを連れて郵便局まで行き、いつものように外で待たせておいた。
    そして用が済み、郵便局を出ると知らない女性が携帯でブラッキーの写真を撮っていた!!
    「あまりにもかわいいので撮らせてもらっているんですよ!」と言われビックリ。
    そして当のブラッキーは嬉しそうに目を細めてまるでモデル気分!
    私も思わず我が家のアイドル「ブラッキー」をとりました!!

    それにしてもブラッキーは褒められたり、「かわいい!」とか嬉しい言葉をもらうとすぐに目を細める癖がある。
    まるで人間のようだ!!

    今日はよかったね、ブラッキー!!  
    タグ :愛犬


  • Posted by ゆっこ at 23:16Comments(0)愛犬ブラッキー

    2012年01月24日

    ブラッキーおめでとう!!

    今日はドイツ生まれの我が家の愛犬ブラッキーの11回目の誕生日!!

    ブラッキーにとってラッキ―なことに朝起きたら雪が積もっていて雪の大好きなブラッキーは大喜び!!

    一緒に雪遊びを楽しみカリカリとおいしそうに凍った雪を食べていました!!

    Happy Birthday, Blackie!!

    Herzlichen Glueckwunsh zum Geburtstag!!  
    タグ :愛犬ドイツ


  • Posted by ゆっこ at 22:09Comments(2)愛犬ブラッキー

    2012年01月23日

    感激したオーストリアのスキースクール!!

    今、日本もスキーシーズンだが、ドイツに10年いる間、冬と春によく子供たちを連れてオーストリアにスキーに行った。毎回スキースクールに入れたのだが、驚いたことがいくつかある。

    通常1週間ほど滞在するので、子供たちも1週間近く午前と午後にスクールに入るのだが、コースの最後の日に何とスキー競技があるのだ。

    本格的にちゃんとレース用にポールが斜面に置かれ、その間をプロのスキー選手並みに滑降する。そしてスタートから、ゴールまでタイムまで測られる

    試合が終わると1位から3位まで名前が呼ばれゲレンデに用意された表彰台にのぼり、メダルをスクールの先生から首にかけてもらう。

    彼らはまだ小学生だ。あまりに本格的なので本当に驚いた。

    あるときは近くのホテルで夜、スキーレースの表彰式の集まりがあり、そこでスキースクール参加者全員に個々のタイムがプリントアウトされた用紙が渡された。

    本当にいい思い出だ。さすがスキーが盛んなオーストリアだと思った。

    楽しみながらかつやる気を起こさせるスキースクール、こんな子供のスキー学校日本にもあるのかな?

      


  • Posted by ゆっこ at 00:56Comments(0)

    2012年01月21日

    ドイツは皆10歳で受験生?

    今日本は受験シーズンだが、ドイツにいたときに次女が10歳の時に受験をしたことを思い出した。

    ドイツの学校は、小学校4年生までは皆一緒だが、5年生で基幹学校・実科学校・総合学校・ギムナジウムと別れる。

    基幹学校は将来手工業職人になる生徒のための教育で9年間在籍、実科学校は、社会的実務に就く生徒の為の教育、ギムナジウムは大学進学を目指す生徒が行き、総合学校は、ギムナジウムに行くには、少し成績が足りない子供たちが行くことが多い。

    子供たちは、なんと10歳(小学4年生)で進路を決めなければならない。もちろんギムナジウムに行くにはある程度の成績が必要だ。4年生になり希望をだしてから、2学期の学校の職員会議で希望通りに進めるか決断される。

    昔に比べて今ドイツは大学進学を希望する生徒が多いようで、希望したすべての子供たちがギムナジウムに行くことはできない。出願した後、親子での面接がある。

    ドイツの小学校に通っていた次女もギムナジウム希望であったが、その結果がくるまで本当にひやひやだった。結果は郵便で来るということで毎日ドキドキしながら、郵便受けをのぞいていた。合格通知が来たときは、飛びあがんばかりにうれしかった。

    それにしても成績により10歳という年齢である程度の人生の方向性が決められてしまうとは大変厳しい世界だと思う。
    子供によっては、10歳を過ぎてから開花する子供もいるはずだ。ギムナジウムコースを外れてしまうと、基幹学校、実科学校などから、ギムナジウムに移るのは、かなりむずかしいそうだ。その学校に生徒の入る空きがあるか、また授業内容もずいぶん違うので、途中からついていくのも大変だ。

    どちらかというと裕福な上層部のドイツ人家庭の子供たちがギムナジウムに行き、移民などの外国の子供達が基幹学校などに行くケースが多いようだ。

    ドイツの教育は富裕層と貧困層とでわかれているように見える。次女の行っていた小学校は、経済的に裕福な家庭が多く皆教育熱心であった。ドイツの小学校はお昼すぎに終わってしまい、そのあとの過ごし方により、学力もずいぶん違ってくるように思う。教育熱心な家庭は、子供たちに様々な習い事をさせている。経済的な違いが学力の差を生む。

    これは、今の日本にも言えることだ。昔に比べて家庭の経済力がもっと学力に影響を与え始めている。
    少なくとも小・中学校までは皆が同じ教育を受け対等の教育の機会を持つことも大切なような気がするのだが。











      


  • Posted by ゆっこ at 23:49Comments(0)ドイツ

    2012年01月20日

    初めて体験したiPhoneに感激!!

    今日初めてiPhone 講座を受講してみた。”Steve Jobs ”by Walter Isaacsonの分厚い原書を読み進んいくうちに”The iPhone,which turned mobile phones into music,photography,video,email, and web devices”(566ページ)という箇所があり以前から興味もありいったいどんなものかと思い参加してみた。

    1年半前に10年ぶりに日本に帰国して、携帯電話の「絵文字」に感激していた私だが、今日のiPhone の体験講座では「目から鱗」だった。こんなに楽しくて面白くて便利で素晴らしいものがあるなんて!!
    画面もきれいで画面タッチの感触もよくとくにピンチイン、ピンチアウトは気分いい!!!

    更に自分で好きなアプリを入れて自分のオリジナルも作れるとのこと。


    これからiPhoneの世界にスッテプインしてみようと思う。  
    タグ :iPhone


  • Posted by ゆっこ at 23:20Comments(0)

    2012年01月19日

    大学秋入学は朗報?

    「東大が秋入学移行案」という新聞の見出しを目にした。

    実際娘もドイツのインターナショナルスクールを5月に卒業して日本の大学進学を考えたときに9月入学か4月入学の選択があった。しかし9月の秋入学の大学は日本では非常に少なく、学部がほとんどが国際教養学部で希望する学部がないため春入学に決めた。

    9月入学の大学が増えしかも学部の選択ができるようになれば、海外からの留学生のみならず、海外からの日本人帰国生にとっても朗報になる。

    ただ9月入学の場合には現状では問題がある。9月入学をした場合、卒業も秋になる。娘の日本人友達の何人かも秋入学したが、就職のことを心配していた。まだ現在の日本は大多数の企業が4月に新卒者を採用するからだ。

    大学が秋入学に移行することにより企業も秋入学採用を増やすべきだ。更には3月から秋までの時間の過ごし方も大切になってくる。娘の場合は、5月にインターを卒業して6月に日本に帰国し、9月に帰国生受験で大学に合格したのだが、大学が始まる4月までの間をどのように過ごすかが大きな課題だった。結局はアルバイトをしていたが・・・

    3月に入試の場合、大学が始まる秋までどのように過ごすかは、非常に大切になってくる。
    やはり学生個人の力では限界があるので大学や企業にも協力してもらい、社会体験など入学までの間を有効に使えるようなプログラムを提供してほしいと思う。

    また、話が少しずれるが、日本の高校ももし編入ではなく秋入学できるようになれば、帰国生の子供たちは本当に助かると思う。今の状況では、高校受験の場合、3月の時点では、海外の現地校ではまだ9年生未終了なので受験資格がない。ほとんどの日本の高校は、3月の時点で中学3年生(9年生修了)を条件にしているからだ。
    実際、私の娘もドイツの現地校だったので、受験できる日本の高校が本当に少なくて参った。公立高校は全く受験資格がない。

    やはり学校の入学時期が違うことは日本人が海外で教育を受けたり、海外から留学生を受け入れたりするとき不都合である。

    今の日本の若者は、内向的で海外よりも日本に目が向いているといわれているが、秋入学が増え、新卒採用も秋採用が増えることにより、少しでも外に出ていく若者が増えてくれれば嬉しい。

    これからは大学だけでなく小・中・高も含めた日本の教育システム、新卒採用制度、社会体験プログラムなど様々なことがじっくりと見直されていく必要があると思う。

      


  • Posted by ゆっこ at 01:26Comments(2)日本と外国

    2012年01月16日

    英語でスタート2012!!

    今年も始まってもう2週間ほどたってしまった。本当に時がたつのは早い。

    光陰矢のごとし

      Pfeilschnell fliegt die Zeit dahin.

      Time flies like an arrow.

    今年こそ英語とお友達になりたい方。ぜひ今年初めの”Cafe and Talk "にいらしてください。

    Cafe でコーヒーを飲みながら、英語の世界へどうぞ。


    1月  ”Cafe and Talk”

    月1回の集まりでゆったりした雰囲気の中で英語に触れていきます。


    日時:1月21日(土)10:00~11:30

    場所:武蔵野プレイス(JR中央線・武蔵境駅南口下車  徒歩1分
       http://www.musashino.or.jp/

       1階Cafe フェルマータ

    内容:1.質問コーナー
        英語に関するあるゆる質問(表現、学習方法、コミュニケーションのとり方など)にお答えします。

       2.英語で発信
        自分が最近思ったこと、感じたこと、行動したこと何でもよいので3分ほど英語で発信。
        わからない表現、間違えた言い回しなどを確認していきます。

       3.日本の文化事象を英語で説明
        日本人や日本文化、日本事象など外国の人に聞かれたときに何と説明するかを考えてみます。

    講師:三浦優子(上智大学外国語学部英語科卒。米国マンハッタンヴィル大学院MAH修士)

    参加費:1,500円
        フェルマータでのお飲み物代は各自負担になります。

    定員:7名


    申し込み・お問い合わせ
        クロスカルチャーネットワーク
        三浦
        yukomiura05@yahoo.co.jp

    まずははじめの一歩を踏み出すことが大切。肩肘を張らずリラックスしながら英語に触れていきましょう。   
      


  • Posted by ゆっこ at 01:38Comments(0)

    2012年01月11日

    ドイツの女性パワー!!


    行きつけだった町のカフェの格好いいウエートレスさん


    日本にも元気印の女性が多いが、ドイツにも元気でパワフルな女性がたくさんいるように思う。

    先月ドイツでスコットランド出身の友人の女性にあったのだが、ドイツに長く住んでいる理由は「ドイツ人女性のパワー」だという。月に何回か女子会(女性会?)に出て元気をもらってくるそうだ。

    私も同感。ドイツに行くと必ずドイツ人の友人に会うのだが、一緒に話していると本当に元気になれる。

    なぜだろう?

    みなしっかりと自分の意見、考えをもち、ゆるがない信念を持って生きているからだろう。話していて実に気持ちがいい。

    そしてそればかりでなくその中にユーモアのセンスを忘れない。とにかく楽しいのだ。

    自分の人生や仕事にきちっと向き合っている気がする。

    とにかく格好いいのだ。ドイツの女性警官、大型バスの女性ドライバー。

    男も女もなく一人の人間として、確固たる信念を持ち自分の任務を果たしている。

    実にきまっている!!

    そんなドイツの女性たちが大好きだ。

    また今年も元気をもらいにドイツの友人達に会いに行く。  


  • Posted by ゆっこ at 23:20Comments(0)ドイツ

    2012年01月10日

    嬉しいハート型!!

    ヨーロッパを旅行してうれしいのは、ハートの形に会えることだ。
    今回のノルウェ―旅行ではハート型の食器にご対面!!
    ハートの形を見るだけでうれしくなって美味しくいただけた。

    以前モナコに旅行した時もイタリアンレストランで最後にカプチーノをたのんだら、泡の上のシナモンがハート型をしていてとてもうれしかったのを覚えている。

    ほんとちょっとしたことなのだが、楽しくおいしくいただける気がする。
    日本でもカプチーノなどいろいろな珈琲の種類があるようだが、こんな遊び心!!があったら、もっと生活が楽しくなると思うのだが。  
    タグ :カプチーノ


  • Posted by ゆっこ at 00:25Comments(0)コミュニケーション

    2012年01月06日

    寒々としたドイツ。でも部屋はぽかぽか!!






    これは12月末に撮ったライン川河畔の風景である。木々も葉がみな落ちて、空もどんより。いかにも寒々としているのだが、ドイツの家の中は本当に暖かい。

    ドイツの家は壁が厚く断熱材を使い、窓が二重構造になっているため、熱が逃げにくい。それに比べて日本の家屋はなんて寒いのだろう。

    あいにく今住んでいる家があまり陽が差し込まない部屋なので、外の日差しは暖かそうなのに、家の中は心底冷える。

    ドイツの家がうらやましい限りだ!!  


  • Posted by ゆっこ at 01:44Comments(0)ドイツと日本

    2012年01月04日

    感激した北欧のインテリア



    北欧のインテリアデザインはシンプルかつ美しいといわれているが、実際ノルウェーに行き、それを実感した。

    今回トロムソの町のカフェを訪れる機会があったが、その中で感激したのは、まさに「お手洗いの中」の美しさだ。まるで個室のような美しさ。こんな素敵な「お手洗い」を見たことがなかったので、思わず写真を撮ってしまった。

    こんな「お手洗い」が、日本にもあったらとっても嬉しい。  


  • Posted by ゆっこ at 21:47Comments(0)

    2012年01月03日

    2つの国での大晦日とお正月




    12月大晦日のトロムソ(ノルウェー)とお正月の日本(高幡不動尊)の写真を並べてみた。全く違く文化が楽しい!!  


  • Posted by ゆっこ at 01:18Comments(0)日本と外国

    2012年01月02日

    美しいトロムソ



      


  • Posted by ゆっこ at 02:14Comments(0)