何でも自分でやってしまうドイツ人!!
ドイツに10年いる間、感じたことはドイツの人は何でも自分でやってしまうことだ。一番驚いたのは、娘が通っていたドイツの幼稚園での引っ越しの時だ。幼稚園が広い敷地に移ることになって、その準備ということで父兄が皆集まったのだが、なんとほとんどすべてを専門業者に頼まず自分たちでやってしまったのだ。つまり、電気の配線、壁塗り、幼稚園で使う机やいす、ほぼあらゆることを自分たちで用意する。父兄の中には電気屋さんや芸術家のお父さんたちもいたのだが、皆で協力し合ってあっという間に準備をしてしまったのには本当にびっくり。そしてさらにお母さんたちも元気元気!!私はお手伝い感覚でエプロンを持って行ったのだが、皆、白のつなぎルック。あるお母さんの壁塗りの上手なこと!!
これはやはり子供のころからの教育にも関係していると思う。日本人は手先が器用ということだが、ドイツ人もそれに劣らず本当に器用だと思う。娘が幼稚園時代に作った数々の手作り作品。小学校時代にも母の日や父の日などもいろいろな作品を作り親にプレゼントしたりもする。そのほかにも自分でキャンドルを作ったり、飛び出す絵本を作ったり・・・・・
私のドイツの友達のなかにもクリスマスカードを手作りしたり、プレゼント用に実にきれいな紙の袋を作る人もいる。
自分でものを作ったり、すべて自分で修理したり…そういえば、自転車の修理までしてしまうドイツの友達がいて、いつも彼女のところにパンクした自転車を持って行って直してもらっていた。
そんな感覚は日本人にはあまりないと思う。少なくとも物が壊れたら、すぐに修理屋さんに頼んでしまう私には驚きだった。
元気で器用なドイツ人!!
見習うことが一杯ある。
関連記事