たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2024年04月19日

敬語の使い過ぎのメールも??

無事に2週目の大学での授業が終わりました。体調を崩し始めてしまった学生もちらほら。特に1年生は新しい環境に慣れるのに大変かもしれませんね。来週は元気な顔を見せてほしいと思っています。また、電車が遅延したリ、教室を間違えて遅刻してしまった1年生も。新学期はいろいろなハプニングがおこります。そんなわけで私は、毎回授業の初めに学生たちがいつでも連絡がとれるように大学使用の自分のメールアドレスを伝えるようにしています。もちろん、彼らは大学の事務室に連絡をすることもできますが、毎日iphoneは携帯しているので、すぐに私の方で確認できて便利なのでそうしています。今朝も何件か連絡が入っていました。こちらもそれに対して必ず早めに返事を送るようにしています。学生たちが何かあったときに連絡がとりやすいように心掛けるつもりです。先生へのメールと言えば、自分の博士課程時代には、指導教官にメールを送るのにかなり言葉遣いに気を使い、メールを書くのも緊張していたことを思い出します。今年の1年生も一生けん命、丁寧にメールの文面を考えているのが伝わってきます。中には、敬語の使いすぎ‽?のメールもありますが(笑)。

ソメイヨシノは散ってしまいましたが、いまは八重桜を楽しんでいます!
  
タグ :大学メール


  • Posted by ゆっこ at 22:47Comments(0)大学

    2024年04月17日

    7か月児から学ぶ!

    時々送られてくる娘の子どもの動画。今、7か月になりいろいろ離乳食を与えているようです。主に野菜や果物をすりおろしたものですが、その中で思わず笑ってしまう!のは、すっぱいものを食べたときの顔の表情です。先日は、イチゴ、そしてその前は、りんご、さらにその前がトマト。それぞれに顔をしかめ、目をつぶり、いかにもすっぱそうな表情。また、バナナの時の動画は何とも微妙な顔をしていました。確かにこの世界に生まれてきて初めて口にするわけですから、初めての味に驚いたり、戸惑ったりしているのでしょう!それにしてもすっばくとも微妙な味?でもひたすら、スプーンで口に運ばれるとしっかり食べている姿には感動すら覚えます。大人になると嫌なものは全く食べない、なんてこともありますが、このチャンレジ精神には脱帽です。これからも新たな味の冒険を続けてもらいたいものです。わたしも見習わなくては!

    ペルーのドーナッツ風お菓子Picarones!はちみつ味がとてもおいしかったです。Sweetsに関しては嫌いなものは全くありません(笑)!  


  • Posted by ゆっこ at 20:59Comments(0)Omaのわたし

    2024年04月16日

    複数言語を学ぶ楽しさ!

    スペイン語講座を聞き始めて今日で2週目。英語やフランス語などとの共通点などがいろいろ出てきて、新たな気づきがあり、なかなか楽しいです。今日は、「人」を列挙するとき、「自分」は一番最後に置く事を習いました。
     Laura, Shota y yo somos amigos.
    これは英語も同様で
     Laura, Shota and I are friends.
    となります。日本語は、通常、「私」を先に置くことが多いですね。英語を教える時にもこの点は学生にpoint out します。なんだか、自分を前に出さず謙虚感があって、欧米文化的な背景を考えると前に置きそうな気がするのですが・・・・この列挙の順番には、いつも面白く感じています。
    また、スペイン語で年齢を言うときは、フランス語と全く同じで動詞の「持つ」(tener)を使います。
     Tengo diez años.(私は10歳です)
    フランス語でも
     J'ai dix ans.
    で「持つ」(avoir)を使います。
    ちなみに英語とドイツ語は「ある・いる」「be 動詞」「sein動詞」使います。
    この様にいろいろな言語を比較していくと共通の言い回しや違ったものもあり、何かを発見したような面白さがあります。日本では、大学生になるまでは通常は英語のみ学習しますが、ドイツの小学校では2年生からは英語、さらに学年が進むと第3外国語の学習があります。ヨーロッパは陸続きなので確かに外国語を学習しやすい環境にありますが、これからの時代はインターネット活用でいくらでも外国語学習は可能になります。ひょっとして英語はあまり好きでないけど他の外国語は好き!なんていう子どもたちもいるかもしれませんね。英語以外の外国語に触れる機会を学校サイドで与えてあげるも良いかもしれません。

    サンパウロの東洋人街リベルダーデ。日本にいるようないないような・・・・  


  • Posted by ゆっこ at 18:59Comments(0)外国語学習

    2024年04月15日

    葉桜に見る年の重ね方!

    家の近くの桜もだいぶ散り始め、今は葉桜になっています。そして桜満開の美しさとはまた違った風情、趣を醸し出しています。葉桜を見ながら、人生に思いを馳せました。人も年を重ねていく中で、それぞれの人生の節目ごとにまた違った趣や風情、味わいをもつようになるのではないでしょうか。どうも私たちは、アンチ・エイジングやいかに若さを保つのか、に意識が向きがちですが(そういう自分も年より若く見られるとうれし~い!!)、年を重ねていく中にその年齢だからこそ生み出す風情や味わいがあるような気がします。そのような年の重ね方をしたいものです。葉桜を見てふとそう思いました。

    味わいのある葉桜!
      


  • Posted by ゆっこ at 21:47Comments(0)年を重ねる

    2024年04月14日

    お墓参りのハプニング!

    今日は、都心にある母方のお墓参りに行ってきました。そしてハプニングが!!行きの電車の棚になんとお墓にお供えするお花を忘れてしまったのです!お天気も良く心地よく電車の中でうとうと。そして到着駅に着き、急いで降りたのですが・・・・降りてから気が付きました。お花を忘れてしまったことを!仕方なくまた、新宿駅でお花を買い直すことに。きっとご先祖様たちも、そそっかしい私を笑っている??もちろん、忘れたことは残念ですが、この年齢になるとお花で済んでよかった!と思えるようになるようです。これがお金やiphone,予定ぎっしりのスケジュール帳などだったら、もっと大変!また、せっかくのこの機会?を利用して日曜日の新宿の歩行者天国をぶらぶらしたり、素敵なお店をのぞいたり・・・また、久しぶりに乗った丸ノ内線の優先席の窓がかわいらしく丸形をしているのも発見。新宿生まれの新宿育ちのわたしですが、まるでお上りさんのように新宿での新たな発見を楽しみました。ご先祖様のおかげ??そしてお墓参りを無事終え、とても暑くて疲れたので、カフェで一休み。おいしい小豆スポンジケーキを黒蜜たっぷりかけて楽しみました。いつも自分へのご褒美を忘れません(笑)。

    新宿から乗った丸ノ内線です。この丸型の窓はいつから??  


  • Posted by ゆっこ at 20:51Comments(0)今の自分

    2024年04月13日

    舞台公演を楽しめない??

    午前中にバレーのグループレッスンへ。全く初心者で始めたバレーもなんともう3年目。まだまだレッスグループの中では落ちこぼれ(笑)それでも美しい音楽に合わせて、体を動かすこと(実際にはまだまだ音楽を楽しみながらという余裕はありませんが・・・)、姿勢が良くなること、などの理由で続けています。そして、バレーレッスンを受けるようになってから、3回ほど海外からのバレー団の舞台も見に行きました。そうなると舞台を楽しむというよりもバレリーナたちの動きの方に目がいき、じーっと観察している自分がいました。ああいう動きがレッスンであったなとか、ここでは手の動きそして頭の位置は、などといろいろと気になりだし、肩や手足に力が入っていました。バレーを習う前の自分と今の自分では、バレー公演をみる態度が全く違う!同様にテニスやサッカー、ボクシングなどスポーツ観戦する人たちも、自分が習っている場合は、自分が実際に試合をしているように感じるのでしょうか。試合を楽しん観戦するというより、ヒントになる動きなどに注目してみているのでしょうか。ちょっと気になります。

    美しい立ち姿‼!
      


  • Posted by ゆっこ at 17:48Comments(0)バレー

    2024年04月12日

    大学時代、個性を磨こう!

    今日は大学で3コマ連続の授業がありました。やはり久しぶりに100分授業が続くと体力も気力も使い、家に帰る前にカフェで一息。今日の授業は1年生と3年生対象でしたが、新1年生も授業や新生活に慣れるまで疲れて大変でしょう。今日は、1年生の中に電車を間違えて!遅刻してきた生徒もいました。それに対して、3年生は学生生活にもしっかり慣れ、かなり落ち着いて見えました。この2年間で、いろいろな経験や体験をしたことでしょう。3年生の中には、体育系クラブに所属し、今は新入生歓迎の準備で忙しい!とぼやいている??学生もいました。そういう学生を見ていて、なんだかとても頼もしく感じました。3年生になると就活もあり、勉学、部活とかなり忙しくなるようです。大学生活4年間、長いようであっという間。そして今の学生たちは、かなり早くから就活が始まるようで、しっかりと腰を据えて学習するというのも難しくなっているようです。個々の学生たちが、社会人になる前に、勉学も含め、さまざまな経験を積み、個性を磨いてほしいと願うばかりです。

    大学のキャンパスでも桜がきれいに咲いていました  


  • Posted by ゆっこ at 22:03Comments(0)大学

    2024年04月11日

    男性形・女性形変化のゆくえ?

    スペイン語のラジオ講座も2週目になり、人称代名詞の学習が入ってきました。その中で3人称単数はél(彼は)、ella(彼女は)、複数は、ellos(彼らは:男性のみ、男女混合)、ellas (彼女たちは:女性のみ)とありました。フランス語も同様に3人称の(彼は)と(彼女は)、そして複数も(男性のみ、男女混合)、(女性のみ)で違います。英語もhe,sheがありますが、複数はthey で男女の違いはありません。日本語は? 彼、彼女はありますが、複数は、彼ら、がありますね。またスペイン語の形容詞には、男性、女性で形が変わるものもあるとのこと。こうなると難しいのは、繊細なgenderが関わってくる場合です。今は、機内放送やスピーチでもladies and gentlemenは使われず、英語の単語でもfiremanではなくfirefighter、日本語でも看護婦さんから看護師さん、いろいろと変化してきています。これからの時代、スペイン語やフランス語、そしてドイツ語などにおける男女で形が違う形容詞や名詞は一体どうなっていくのか、とふと頭をよぎりました。

    まだまだゴージャスに咲き誇る桜たち!  


  • Posted by ゆっこ at 20:43Comments(0)言語

    2024年04月10日

    私の課題!

    今日から始まった大学の授業。英語関連の1年生のクラスはなんとなくみなの緊張感が伝わり、少し硬い雰囲気がありました。私の方は早速、クラスの固まった?雰囲気を溶かすice breakerに。パートナーwork を取り入れたり、「間違えても大丈夫、間違えることは大切で、間違いから学べばよい」というような話をしたり、できるだけ皆がrelaxできるように心がけました。授業の最後は、「今日、習った単語やフレーズを一人一つづつ言ってみよう!」と声掛け。そして今日のトピックの”Eating out"にちなんだappetizerや、dessertsやらたくさんの単語が!私の方は”Good job!”の連発。授業の終わりごろには、少しずづ和やかな雰囲気になり笑いも!クラス内でいかに皆それぞれが話しやすく、楽しい雰囲気のなかで、学習を進めていけるのか、これからも私にとっての課題が続きます。

    学生たちに伝えたい私の気持ち!世界は広い! 世界に向けてはばたこう!
      
    タグ :大学英語


  • Posted by ゆっこ at 21:11Comments(0)英語教育

    2024年04月09日

    外国語の音を楽しむ!

    第2週目に入ったスペイン語講座。今は、スペイン語の持つ音の響きを楽しんでいます。また、ペルーの旅でよく耳にした言葉がでてきて、始めてテキストでそのスペリングを目で見て、耳と目両方で確認することもとても新鮮です。例えば、唐辛子、ajÍなどもこうやって書くんだ、と新たな発見です。ドイツにいたときもまずは、耳から。そしてそれらの言葉を少しずつテキストなどを通して文字で確認していくプロセスは、何か謎が解けていくような気分になります。語学の学習の仕方はいろいろありますが、readingももちろん大事ですが、その言語の持つ音の響きを感じること、そして楽しむこともとても大切だと思います。大学の英語関連の授業でも学生たちには、shadowingを進めています。外国語の持つ音を体で感じ、英語をより身近に感じてほしいと願っています。

    これはペルーで食べたチリモヤという果物。果肉は白く、クリームのように甘かったです。インカの住民たちが好んで食べていたそうです!  


  • Posted by ゆっこ at 20:40Comments(0)外国語学習

    2024年04月08日

    名前が読めない!

    今日、大学授業で担当する1年生の履修者名簿が入手できました。それにしても名前(first name)の漢字が読めません。私の子どもの頃は、女の子は「子」で終わる名前が圧倒的に多かったような気がします。今は、ほとんど見かけません。男子学生の名前も、さまざまで読むのが難しい。そんなわけで毎年、履修者名簿のEnglish Versionを見て確認するようにしています。やはり、名前は大事。間違えないようにしっかりと呼んでいきたいと思っています。学生たちの名前を見ていると親御さんたちがどんな思いで名前をつけられたのか、いろいろと想像が膨らみます。子どもが大学に進学なさってきっとほっとしていらっしゃることでしょう。学生たちの名前を眺めながら、親御さんたちの気持ちも思いながら、ひとりひとりの個性を大切にしっかりと気持ちをこめて対面授業をしていこう、と改めて思いました。

    思わず足を止めて、何枚もとってしまう桜景色。たまりません!!
      


  • Posted by ゆっこ at 22:08Comments(0)仕事

    2024年04月08日

    かけがえのない仲間たち!

    今日は、独身時代の通訳ガイド、海外ツアーコンダクター時代の仲間2人と1年ぶりに会い食事をしました。2人とも今はドイツ在住でそれぞれドイツ人のパートナーとフランクフルトで暮らしているのですが、たまたま同時期に日本に来ているということで会うことになりました。最近のドイツ事情やドイツでの暮らし、それぞれの近況報告で話がはずみますが、それにもまして当時の仕事時代の話になると一挙に話が盛り上がります。「お互いにハードな仕事よくやっていたよね」、「あのときは若かったからね。今はもうできないね」、など大変な時期を一緒に過ごした仲間だからこそ理解し合える気がします。そしてあれから、それぞれが違った人生を歩んできたことに感銘をも覚えます。これからも元気でまた、1年後に会おう、と言いながら、固くhugして別れました。自分の人生の中でのある時代を一緒に過ごした仲間たちは本当にかけがえのない存在だと思います。いつまでも大切にしていきたいです。

    クスコの博物館で見たプレインカ時代のミニチュア人物の置物。どれひとつ同じものはありません。昔の仕事仲間たちもそれぞれがしっかり自分たちの人生を歩んでいることに感慨深い気持ちになります。  


  • Posted by ゆっこ at 00:44Comments(0)つながり

    2024年04月06日

    桜に見る、人生を生き切る!

    通常通り、ジムに出かけたものの、やはり桜の美しさにはかないません。午後2時間ほど近くの公園にお弁当とシートを持って繰り出しました。桜の下で食べるお弁当のおいしいこと!そしてもう桜の花びらがひらひらと散り始め、お弁当のおにぎりの上に。本当に桜の命ははかない!一生懸命咲き切り、散る姿はあっばれとしか言いようがありません。毎年見る桜ですが、私たちにいろいろなことを教えてくれるような気がします。柔らかなふんわりした花びらですが真はとても強い意志を持って咲き、精いっぱい生きて散る姿に、人生を生き切ることを示してくれるようです。最後まで生き切る、こんなことを桜の花に見るのは、やはり年を重ねた今だからでしょうか。毎年、美しく咲く桜、自分の人生の節目によって毎年違った意味をもたらしてくれるようです。

    近くの公園の桜。ずっと桜の木の下にいたい気持ちになりますね!  
    タグ :花見


  • Posted by ゆっこ at 22:44Comments(0)今の自分

    2024年04月05日

    目が点に!

    4月から始まったスペイン語講座、今日で4日間、毎日聞き終えました。はじめは初級編だけ聞こうと思っていたのですが、好奇心‽?から応用編も聞いてみることにしました。すると応用編では、「点過去」「線過去」という初めて聞く文法用語がでてきて、目が点に‼!!なりました。何度か聞き直しても一向にその違いがわかりません。そして初めてドイツ語を学んでいた時にも「1格」「2格」などと「格」という言葉が出てきて、目が点に‼!なった時のことを思い出しました。どうも外国語の文法を学ぶとき、日本語での文法用語が、固くむずかしく、躓きそうになります。英語文法をとってみても、「仮定法過去・過去完了」「大過去」などちょっと難しそうに聞こえるものもありますね。実際、これらの言葉を聞いただけで、ハードルが上がってしまう英語学習者もいるようです。そんなわけで授業では、英文法を解説するときには、できるだけ例文を用い、使い方を理解してもらうように心がけています。自分のドイツ語学習においては、ドイツ語はドイツの市民大学で学んだので「格」という言葉は全く出てこず(当然ですね、笑)、たくさんの例文から理解を深めていきました。スペイン語に関しても「点過去」「線過去」に恐れを抱かず(‽)しっかりと少しづつ、使い方の場面把握をしながら学んでいければと思っています。

    スペイン語講座を聞きながら、気持ちは、次のコノ・スールの旅へ飛んでいます。この「コノ・スール」とは南米大陸の南の部分がソフトクリームのコーンのように円錐形(cono)に見えることから来ているそうで、アルゼンチン、チリ、ウルグアイ、パラグアイを含めた国々を指すとのこと。  


  • Posted by ゆっこ at 21:28Comments(0)外国語学習

    2024年04月04日

    もうじき始まる新年度。不安とワクワク感と!

    いよいよ来週から始まる大学授業に向けて準備をしていますが、今日、担当する教科のうち2年生以上の履修名簿が入手できました。名簿が出来るともうすぐ授業が始まる気持ちになります。緊張感とともにワクワク感。1年生も2クラス受け持つのですが、まだクラス編成ができていないようで、今日は履修者名簿をダウンロードできませんでした。新入生たちも新しく始まる大学生活にきっと不安と期待と希望といろいろな気持ちがまじりあっているのでしょう。今年度の授業もとにかく皆が楽しく学べるように心がけていきたいと思っています。どんな学生たちと会えるのか今からとても楽しみです!もちろん躓いてしまう学生もいることでしょう。できるだけ皆をすくいあげ、一緒に前に進んでいければと思います。私も彼らから多くのことを学びながら。

    新入生や進級する彼らは、まさにこれから飛び立っていく飛行機のよう!大きな新しい世界を見つけてほしいと思います。  


  • Posted by ゆっこ at 23:15Comments(0)今の自分

    2024年04月03日

    広がるつながり!

    子どもが小さい時は、子どもを通してママ仲間たちとのつながりができました。今も当時のママ友の数人とは交流が続いています。そして年を重ねた今は、相棒を通してのつながりがひろがってきています。今日は、相棒の小学校時代のお友だちご夫妻と会食。先日は相棒の元上司ご夫妻と会食。お互いに年を重ね時間的にも少しゆとりができたせいか、相棒の知り合いや会社関係のご夫妻と会う機会が増えてきているようです。これもまた、始めは少々緊張するものの回数を重ねるうちにだいぶ打ち解けてくるようで、話も弾むような気がします。今日あったご夫妻は、ご主人が相棒と同じ出身地で小学校時代からの仲良しさん。ご夫妻と会うのは、3回めほどですが、相棒のハチャメチャな小学校時代(?)の様子や彼らの子ども時代のふるさとの様子、そしてお友だちの奥さんとのなれそめなど楽しい話もあり盛沢山。あっという間の3時間でした。自分がらみの友だちとの語らいも楽しいですが、また違ったルート?からのつながりもおもしろい!機会があれば、是非他のご夫妻たちともお話しできたらと思っています。

    美しくライトアップされたリマの市役所。そこではイベントが催されていました。  
    タグ :繋がりリマ


  • Posted by ゆっこ at 23:22Comments(0)つながり

    2024年04月02日

    カフェ通いは続く!

    いつのころからか、論文をまとめたり、授業の準備などをしたりするのは、カフェでやるようになりました。今日も午後、カフェで授業準備をしました。どうも家にいると適度の緊張感がなく、眠くなってしまうのと家の中の雑然さ‽?が気になり、かたづけ始めてしまったり・・・・ただ、家の近くには落ち着いたカフェがあまりないので、何と電車に二駅ほど乗り、お気に入りのカフェに出かけます。そこはなかなかゆったりとしたスペースで作業もはかどります。勿論、混んでいる週末はあまり長居ができないのですが、平日のすいている時間はカフェをおかわりしながら、結構粘っています(笑)。まわりは、学生やビジネスマンが多いのですが、中には、ゆったりとカフェを飲みながら、本を読んでいる人も目にします。そういえば、カフェも最近、カウンター席や一人席が増えてきているような。私のように家よりもカフェでの仕事や書類整理を好む人が増えてきているのでしょうか。テキストなどの紙媒体やパソコンもあり、結構重いので持ち歩くのはすこしたいへんでもありますが。カフェの心地よさには変えられません。大学の授業もいよいよ来週からスタート!私のカフェ通いは続きます!

    リマの街には美しい花々が咲き乱れ、通りを歩くのも楽しくなります。こんな花に囲まれたカフェがあったら毎日通ってしまいそう!  
    タグ :カフェリマ


  • Posted by ゆっこ at 22:49Comments(0)毎日の暮らしの中で

    2024年04月01日

    始まりました、わくわくスペイン語講座!

    待望のスペイン語講座がいよいよ今日から始まりました。勿論、今はラジオの聴き逃しサービスもあるので後で聞いても良いのでしょうが、今日は1回目ということもありliveで。番組が始まる前からソワソワ、ワクワク!そして番組の中で、ペルー旅行中に耳にした言い回しや単語が続出! 一気に旅の思い出がよみがえってきました。そして(ああ、そういうことだったのね)と納得(笑)。何事も気分がのっているときにstartするのが良いと思うので、できるだけ今日始まったこの講座を聞き続けていこうと思っています。それにしてもワクワク感がこんなに手軽に味わえるとは!日本では4月は新入生、新入社員など町中にフレッシュな雰囲気があふれています。私もその仲間に入れてもらい‽?フレッシュな気持ちでスペイン語のスタートをきりたいと感じています。

    先月はじめのリマの海岸。大西洋を越えてまた行きたくなりました!  


  • Posted by ゆっこ at 23:03Comments(0)人生を楽しむ

    2024年03月31日

    Omaの1日!

    今日は、娘夫婦の子どものお食い初めの集まりがありました。すでに6か月になり離乳食がスタートしていましたが、娘夫婦と両方の親たちが集まり少し遅めのお食い初めのお祝いをしました。運ばれてきたお祝い膳には、尾頭付きの鯛、赤飯、お吸い物、煮物、香の物、そして歯固めの石。自身の子どもがお食い初めのお祝いをした時は、確か義母が自宅に大きな鯛を持ってきてくれたのを覚えています。お祝い膳の食材がそれぞれ意味を持つことを改めて理解しました。特に歯固めの石は、石のように丈夫な歯が生えるようにという願いから用意されるとのこと。子育て中は、とにかく余裕もなく、ばたばたとして、ゆっくりとお祝いの行事について調べたり、その意味するところなど深く理解する時間もなかったような気がします。今一度子どもの成長や子どもにまつわる行事やお祝いをゆっくり、じっくりと味わい、振り返ることができるのは、Omaである今だから経験できると感じます。離乳食づくりに四苦八苦している娘の話を「大変だね。頑張っているね」と他人事のように聞ける???のもOmaだからこそ。当人は必至。私自身も娘の離乳食時にはかなり気合がはいっていたような。これからも要望があれば、良い形でサポートしていこうと思っています。

    お食い初めのお祝い膳。歯固めの石がちょこんと丸くてとてもかわいくて黒豆さんのようでした!
      


  • Posted by ゆっこ at 23:32Comments(0)Omaのわたし

    2024年03月30日

    貯金もいいですが、貯筋も大事?

    土曜日は朝からジムでスポーツをします。踊る方のバレーから始まり、ステップ台を使うレッスン、body balance、そしてそれが終わってから近くのカフェでランチ兼仕事(大学の授業準備)。その後夕方5時過ぎからフリースタイルダンスです。最初始めたころはこんなにたくさん1日出来るのかなと思っていたのですが、数年続けているうちに体も慣れてきました。でも、もちろん週末なので、用事が入ったり、いろいろな形でスケジュール的に難しい時は、お休みです!ジムに行くことが義務になってしまい、それに振り回されるのも考え物だと思っています。そんなわけでflexibleに時間があえば、ジムへというスタンスをとっています。と言ってもやはりスポーツで体を思いっきり動かし、汗をいっぱいかいた後の爽快感はたまりません。ご飯もおいしくいただけます。階段を上る時も体が軽く感じます。いくつになっても体を動かすことを楽しみながら、無理のない形で続けていけたらと思っています。今回の南米の旅でも体力の必要性をとても感じました。旅を楽しむためにもジム通い、私にとっては不可欠のようです!貯金はなくても貯筋はある(笑)人生かな。

    ペルーでよく食べたエンパナーダ。トウモロコシ粉などで作った生地にひき肉や鶏肉などの具材を詰めてあげたもの。小腹がすいた時にぴったり!  


  • Posted by ゆっこ at 22:51Comments(0)スポーツと私