プロに徹し事を運ぶ!
今日は、久しぶりにお墓参りに行ってきました。途中、立ち寄ったカフェと花屋さんでふと感じたことがあります。まずは、カフェでの出来事です。お財布に小銭がたくさんたまってしまい、たまたま現金払いだったので、お財布の中のすべての1円や5円玉も含めてトレーに載せてお願いしました。すると、あっという間に小銭を数えてくださり、お会計が迅速に終わりました。あまりの速さ、手際よさにびっくり。そして、道中ちょっと急いでいたので、飲みかけのカフェをテークアウトしようと思いカウンターに行くと、なにもお願いしないうちにテークアウト用のふたを用意してくれました。すぐにお客のneedsを把握して読み取り、行動するという迅速な判断も一つのskill だと思います。そんなわけでとても気もちよくカフェを後にしました。それから、お墓参り前にいつも寄る花屋さんでは、時間があまりなく、時間を気にしながらどの花にするか迷っていると適切なアドバイスをしてくれて、短時間でとても素敵な花たちを選んでくれました。おかげで駅から出る霊園行きのシャトルバスにも間に合いました。今日のカフェと花屋さんでの対応から得た教訓は、「仕事のプロに徹する」という事!彼らの対応は、迅速で手際よく、とても好感が持てました。それぞれが持ち場のプロに徹していけば、ことがスムーズに運ぶし、お互いに気持ちよく安心できるのではないでしょうか。私も学生たちに対して、彼らが求めているものをしっかり受けとめ、プロ意識を持って授業に臨みたいと改めて思いました。
お墓参りの後は、自分へのご褒美。黒蜜きな粉のアイスクリーム!
関連記事