伝統とITとの融合!
今日の英語番組で、神田明神の煤払いが初めてロボットの手を借りて行われたというニュースを取り上げていました。神田明神は、電気街の秋葉原やオフィス街の大手町、日本橋が近くにあり、ITの神様とも言われているそうです。恒例の年末の煤払いの大掃除をロボット掃除機から成るチームで行ったというのは楽しい話です。このように日本の伝統的な行事にITの力を融合するという視点は、とても大切だと思います。自分自身、年齢を重ねていくなかでどうも日々進化するIT技術についていけないような不安にかられることもありますが、そのような技術を生活の中にうまく取り入れていけば、より快適な質の高い暮らしを送ることができると考えます。どんどんと進化していくIT技術に常に関心を持ち、上手にとりいれていけたらいいなと感じています。勿論、日本の伝統文化も大切にしながら。
お墓参りに行ってきました。木漏れ日の中の竹林‼日本を感じました!
関連記事