いつの間にか朝型人間に???
今学期は朝、1限目からの授業が多く、6時前に起きている。学期が始まり、何週間がたった今、朝ゆっくりめ起床で良い日でも早く目覚めるように。何人かの友だちによると年を重ねると眠れなくなって早朝に目が覚めるらしい。もしかしてそういうこと???まあ、理由はともあれ、朝早く起きるととにかく1日を長く有効に過ごせるのを感じる。今日は学校の行事の関係で、出講しなくてよい日だったで、少し遅めに起きようかと思っていたら、6時過ぎに目がさえてきた!!ゆっくり新聞を読み、朝食を食べ、なんと洗濯までしてしまった!そして、午前中に新宿まで行き、用件を済ませて、お昼過ぎに自宅にもどってきた。午後は、自宅近辺での買い物やジムに行ったり、時間をとても有効に使えた感がある。「早起きは三文の徳」とはよく言ったもので、本当にそんな気がしてきた。自称、夜型人間の私にとっては、画期的なこと。さてさて、いつまで続くだろうか、朝型の生活が。勿論、授業日は、これからも6時前起きになるのだが、仕事日以外の日もは早起き人間になるのであろうか・・・・
関連記事