たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2025年01月26日

コンパスプラントのつぼみたち!

風が冷たかった日でしたが、お墓参りに行ってきました。霊園行きのシャトルバスを待っているときは、ビュービューと風が吹きかなり寒かったのですが、陽ざしはとても暖かく感じられました。今日は、春を感じる黄色のフリージアと白のカーネーションをお供えしたのですが、お墓がぱあっと明るくなり、一挙に春が来た感じになりました!花たちの持つ力には感謝、感激です。そして嬉しかったのは、園内の木蓮の枝にたくさんの大きなつぼみがなっていたことです。よく見てみるとみな同じ方向を向いている??調べてみると暖かい日差しを浴び、つぼみの南側が早く成長して腫れるため、先端が自然と北を向いていくとのこと。そしてモクレンの花のつぼみは、「コンパスプラント(方向指標植物)」と呼ばれているとありました。モクレンの花のつぼみから、北の方向が分かる!!まさに生命の不思議さ、神秘さ、そして生命の力強さを感じます。春先に開花した白いモクレンの花たちに会うのがますます楽しみになりました。

一斉に北を向くモクレンの花のつぼみたち!  
タグ :モクレン


  • Posted by ゆっこ at 22:05Comments(0)自然とつながる

    2024年09月30日

    自然と共存し、自然体で生きる姿勢!

    今日、前から気になっていた映画”Song of Earth”を見に行った。これは、ノルウェーの山岳地帯の大自然の中で暮らす老夫婦(この映画監督の両親)の生きる姿を描いたドキュメンタリー映画である。ノルウェーのフィヨルド、湖、滝、そして氷河など美しい風景を春・夏・秋・冬と季節を通して描く。もちろんただ美しいだけでなく怖いぐらいのものすごい勢いで流れる滝、そして氷河が音を立てて崩れ落ちていくシーンなど、自然の怖さも描き出す。映画の中では、雪崩や岩が崩れて亡くなった村人たちの話しも出てきて、予測のつかない自然の恐ろしさを感じさせる。そして何よりも印象的だったのは、自然が生み出すさまざまな音だ。葉先からぽたっ、ぽたっとしずくが流れ落ちる音、そして滝が轟音を立てて流れ落ちる音、フィヨルドの湖面の静かな波の音、ミツバチや野生の動物たちの声、あらゆる音が新鮮で生命力に満ちている。私ももっと自然の音に耳を傾けてみよう!また、心に残った映画のシーンは、監督の父親が、娘のために新しい木の苗木を山に植える場面である。そしてその苗木の横には、曽祖父が祖父や父親の生活を見守るために植えた大木が!自分が亡くなってもその木がずっと娘、そしてフィヨルドの山岳地帯に住むすべての人々を見守っていってくれる、そんな父親の気持ちが伝わってくる。老夫婦の自然と共存する生活、そして自然体で生きる姿勢に勇気づけられた気がする。

    ヨセミテ国立公園のヨセミテバレーを見下ろすハーフドーム。氷河に削られた岩肌。2万年の風雪に耐えてきた!!
    圧巻!  


  • Posted by ゆっこ at 23:28Comments(0)自然とつながる

    2024年08月02日

    暑い夏、山ハイキング!

    毎日毎日暑くて、どこか少しでも涼しいところに行きたい、と思い、今日は、高尾山に行きました。ハイキングコースもいろいろあり、まずは、ケーブルカーで一気に高尾山駅まで登り、そこから歩いて山頂まで。薬王院経由で行ったのですが、何と108段の階段が!フーフー言いながら、頑張って登り切り、お参りもして、そこからさらに歩いて山頂へ。山頂は、少しは涼しいのですが、陽ざしが強い!それでも素晴らしい山々を眼前にして疲れも一気に飛んでいきます。一休みにと山頂の食事処で冷たいとろろそばをいただきました。なんておいしいこと!そしてまた、気分をあげて下りのコースへ。吊り橋の見えるコースを選びましたが、木々が生い茂り、涼しい風も吹きとても快適なハイキングでした。さらに嬉しいことに途中で寄ったお団子やさんが最高!!素晴らしい山々の景色を目前に楽しみながら、おいしいお団子をほおばりました!ここしばらく朝や夕方に家の近くの散歩を心掛けていますが、やはり、自然の山道のハイキングはとても気持ちが良いです。お店で、秋には紅葉が素晴らしい、と聞いたので、今度は違ったルートでまた山歩きをしたいと思っています。自然の持つ、人を癒す力に感謝です!

    帰りは、カラフルなリフトで山麓駅まで!陽ざしをあびる緑の木々の中で明るい色が映えます!  


  • Posted by ゆっこ at 19:25Comments(0)自然とつながる

    2023年06月05日

    花たちとの対話

    Hi, everyone! How was your day today?

    夕方、帰り道に曇り空で少し涼しくなったので、歩いて30分ぐらいの花屋さんへ行きました。残念ながら、切り花はほとんど売れてあまり残っていなくて少しがっかりしたのですが、黄色のガーベラと白のかわいい孔雀草を買いました。帰りは遠回りして木々の美しい散歩道を通って帰ることにしました。そしていつもは忙しく歩いていて気が付かなかったのですが、ピンクや紫のアジサイはもとより、蓮華色や黄色、真っ赤な色合いの大小の花々がたくさん!!まさに花たちの饗宴です。小さな花たちも嬉しそうにそして誇らしそうに自分たちの美しい姿を見せています。春は桜、5月はつつじ、梅雨時はアジサイなど季節により注目をする花たちも素晴らしいですが、道に咲く色とりどりの花々もなんて素敵なんでしょう。まさに今の季節にぴったりともいえる色合いで生き生きと嬉しそうに咲いていました。そして私は彼らからたくさんのパワーをもらった気がします。本当に自然の持つ力には脱帽です。これからも花たちと対話しながら、のんびりと散策する時間を大切にしたいと思いました。

    この色合い大好きです!  
    タグ :自然


  • Posted by ゆっこ at 23:18Comments(0)自然とつながる