2013年01月24日
ドイツの美術館!!
先日上野のメトロポリタン美術館展に行ったとき、何人かの子供たちがボードのようなものを持って絵画展を見て回っていた。何を書いているのかなとふとのぞいてみるとある絵の前に立ち止まって目の前の絵をかいていたり、コメントを書いていたり・・・・でもたくさんの人混みの中でゆっくりたちどまってはいられない!!そんな光景をみてふとヨーロッパの美術館に行ったとき、子供たちが美術館内の一角に座り、ゆったりとお気に入りの絵を描いているのを見かけたことを思い出した。さらには、小学生ぐらいのグループが"curator"(美術館などの学芸員)から作品の説明を受けていたり・・・もちろん子供だけでなく、大人向けにもたくさんの美術鑑賞ツアーがある。ドイツにいたとき、私もいろいろな絵画鑑賞のプログラムに参加し、絵画がとても身近に感じることができた。日本で美術館に行くとなるとまずは人混みの多さを思い、足が遠のいてしまう。東京の場合は、人が多く込み合い、ゆったりとした雰囲気の中での絵画鑑賞は難しいのが現実だが、もっと市民ベースで楽しめるようにいろいろな鑑賞ツアーがあればなあと思う。もちろんヘッドフォンをかりて、説明を聞きながら見て回るのもいいが、かなり疲れそうな気がするのはわたしだけだろうか?美術館員の方から生で話を聞く方がもっと楽しく絵画を鑑賞できる気がする。そしてさらには日中だけでなく早朝や夜も開いている日があればうれしいな。ドイツでは「ナイトミュージアム」というのがあって、その晩は様々な美術館のはしごができる。夜の美術館はまた違った顔をもっている。ドイツでは各美術館も趣向をこらし、生演奏があったり、美味しいケーキや食事ができたり・・・・・絵画鑑賞以外にもたくさんの楽しみがある。日本の美術館ももっと市民に身近な楽しめるものになってほしい。
タグ :ドイツの美術館
2013年01月14日
旅の楽しみ!

12月に行ったフランスノルマンディー地方。その中でもルーアンの町が大好きだ。かざらなく素朴な人々、美しい木組みの家々、どっしりした教会、ちょっとした裏通りも絵になる。そして目を引いたマカロンの山!!思わす写真を撮ってしまった。
是非一度訪れてほしい町だ。もちろんモネの作品のモデルとなったノートルダム大聖堂も必見だ。
2013年01月05日
1月Cafe:New Year's Resolution
2013年がスタートしました。また気分も新たに一緒に英語を体感して楽しもう! 1月のEnglish Cafe &Talkは「新年の抱負について英語で話そう!」です。カフェを飲みながら、気負わずリラックスした雰囲気の中で英語と友達になろう!!レベルは問いません。どなたでもwelcome!!!
場所:武蔵野プレイス(JR中央線・武蔵境駅南口下車) 徒歩1分
http://www.musashino.or.jp/
1階Cafe フェルマータ(正面玄関を入ってすぐ左手にあります。一番奥の席をリザーブしています)
内容:1.質問コーナー
英語に関するあるゆる質問(表現、学習方法、コミュニケーションのとり方など)にお答えします。
2.英語で発信
自分が最近思ったこと、見たこと、感じたこと、行動したこと何でもよいので各自で英語で発信してみよう。
もちろんご一緒にわからない表現、言い回しなどを確認していきます。
3.New Year's Resolution 今年の抱負を英語で話してみよう。難しい単語をあえて使わなくても十分伝わりますよ!
講師:三浦優子
上智大学外国語学部英語科卒 英語学専攻
米国ウィスコンシン州立大学交換留学
米国マンハッタンヴィルカレッジ大学院MAH修士
通訳、英語指導、海外生活アドバイザー
米・独生活15年。2010年日本に本帰国
参加費:1,500円
※Cafe フェルマータでのお飲み物代は各自負担になります。
定員:7名
申し込み・お問い合わせ
クロスカルチャーネットワーク
三浦
yukomiura05@yahoo.co.jp
英語は世界を広げてくれます。是非、今年は英語にChallengeしてみてください。
I wish all of you a lot of happiness in 2013.
1月English Cafe &Talk
日時:1月12日(土)10:00~11:30場所:武蔵野プレイス(JR中央線・武蔵境駅南口下車) 徒歩1分
http://www.musashino.or.jp/
1階Cafe フェルマータ(正面玄関を入ってすぐ左手にあります。一番奥の席をリザーブしています)
内容:1.質問コーナー
英語に関するあるゆる質問(表現、学習方法、コミュニケーションのとり方など)にお答えします。
2.英語で発信
自分が最近思ったこと、見たこと、感じたこと、行動したこと何でもよいので各自で英語で発信してみよう。
もちろんご一緒にわからない表現、言い回しなどを確認していきます。
3.New Year's Resolution 今年の抱負を英語で話してみよう。難しい単語をあえて使わなくても十分伝わりますよ!
講師:三浦優子
上智大学外国語学部英語科卒 英語学専攻
米国ウィスコンシン州立大学交換留学
米国マンハッタンヴィルカレッジ大学院MAH修士
通訳、英語指導、海外生活アドバイザー
米・独生活15年。2010年日本に本帰国
参加費:1,500円
※Cafe フェルマータでのお飲み物代は各自負担になります。
定員:7名
申し込み・お問い合わせ
クロスカルチャーネットワーク
三浦
yukomiura05@yahoo.co.jp
英語は世界を広げてくれます。是非、今年は英語にChallengeしてみてください。
I wish all of you a lot of happiness in 2013.
2013年01月02日
絵画との対話:感激のエトルタ
今日は、以前から見たかったクロード・モネの<エトルタ>の絵画を見に上野のメトロポリタン美術館展に行ってきた。1月4日までということで混んでいてもしかしてみられないかと思ったが、予想より人出が少なく、待望の<エトルタ>と対面できた。1週間前のノルマンディー地方のエトルタで見た風景が、モネの絵とともに目の前に現れた。そして荒々しい大西洋、身を切るような強い冷たい風が体に吹いてくるのを感じた。こんなに絵を見て絵を丸ごと体感したのは初めてだ。今までいろいろな美術館に行き、著名な絵画に感銘を受けることもあったが、真の対話をしていなかったような気がする。これからは、絵画と新しい形のコミュニケーションを楽しみたいと強く思った。

2013年01月02日
にぎわうノルマンデイ―市場
Posted by ゆっこ at
01:03
│Comments(0)