たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2013年03月21日

失敗をしないための方法??

先日大変面白いラジオ放送を聞いた。ある米国在住日本人女性が、日本の本屋さんには、「失敗をしないための~」という類の本がたくさん出回っていて驚いたというものだった。確かに日本社会は、できるだけ失敗しないようにすることが求められている気がする。失敗はよくないという感覚があるようだ。でも失敗して初めてわかることや、失敗をしたことにより、前に進めることもたくさんある。私自身は、失敗を恐れて何もしないよりは、失敗をして、そこから新たに学んでいくという生き方が好きだ。何もしなければ失敗はない。また、失敗をしないためノウハウ本を読めば、失敗もしない???かもしれないが、なんと味気ない人生だろう。特に海外で生活すると今まで日本では起こりえなかった様々な場面に遭遇する。子供の通園していたドイツの幼稚園の親の集まりで、その女の子のお父さんと思って挨拶したら、ボーイフレンドだったり、始めていった美容院でチップを渡すのを忘れてしまったり、タクシーに乗るとき自動ドアかと思い、ずっとドアの横に立っていて乗れなかったり・・・その時は赤面したり、真っ青になったりするが、あとになると皆いい思い出だ。色のある人生になってくる。日本に帰ってからも失敗ばかり。でも失敗してもへこたれず、いい勉強だと自分に言い聞かせ、生活している。確かに本屋さんに行くと「失敗しないための学校選び、家選び、結婚相手の選び方、不動産契約、就職面接……」などあらゆる分野においての本が目に入る。
"Nothing ventured,nothing gained !"日本語でもよく耳にすることわざ「虎穴に入らずんば虎子を得ず」
私の好きな言葉だ。これからも失敗を恐れず一歩ずつ前に進んでいきたい。  
タグ :失敗


  • Posted by ゆっこ at 21:38Comments(0)人生を楽しむ