たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2011年11月10日

スローテンポの大切さ

きのうのjazz vocalのレッスンで"Autumn leaves"(枯葉)を歌ったのだが、2 ビートのゆっくりしたテンポで歌ってみた。こんなにゆっくり歌うのは私にとって初めて。歌い終わったときに、いつもよりゆったりと自分の気持ちを込めて納得のいくように歌えた気がした。そしてスローテンポの大切さをおもわず実感した。

これは生活の中でもいえると思う。時間のゆとりは心のゆとりにもつながる。今日、久しぶりに時間があったので、愛犬ブラッキーとゆっくりと散歩をすることができた。近くの公園のベンチにコーヒーを飲みながら座り、たくさんの実のなった柿の木や、色ずく木々の葉を眺めたり、鳥のさえずりを聞いたり・・・・ゆったりした気持ちになれた。ブラッキーもベンチの前に座り、目を細め、美しい景色を見て自然の中で癒されているようだった。私もなぜだか、ブラッキーにやさしくなり「お利口さんね~!」の連発。

いつもせわしなく生活しているが、やはりのんびりすることは大切だと痛感した。これは歌でも生活でもみな共通しているように思う。”slow food "という言葉が一時はやったが、ゆったりとした気分で過ごすことはとても大きな意味があるような気がする。




  • Posted by ゆっこ at 00:52│Comments(0)
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    スローテンポの大切さ
      コメント(0)