2023年03月21日
ほめることで自分も良い気分!
Hi, everyone! What's up?
先日、嬉しかったことがあります。スポーツクラブのプールでのんびり泳いでいたところ、プールスタッフの女性に「きれいな泳法ですね!」といわれたこと。平泳ぎは結構長い年月??泳いでいる泳法ですが、泳法をほめられたのは生まれて始めてのことでした。自分に自信があるわけでなくただのんびりと気持ちよく泳いでいたのですが。その誉め言葉を聞いて、なんとなくその日はずーっといい気分。本当に単純だなあと思わず自分で自分を笑ってしまいました。でも、こんな気分にさせてくれる褒め言葉。欧米人の友達と話す時は頻繁にほめたり、褒められたり、という事が起こります。素敵な髪形やアクセサリーなどに気が付けば”You look nice!”、もちろん外観だけでなく考え方やアイデアに対しても”That’s a good idea! How smart you are!"など。これはコミュニケーションの一つの潤滑油のように思います。ほめられて嫌な気分になる人は少ないのではないでしょうか。もちろん、あまりに見え透いたお世辞などは避けたいところですが。日本の友達とのコミュニケーションでも自分なりに取り入れるようにしています。そして人をほめることができるのは、やはり自分が心身共に良いコンデイションでなければできないような気がします。毎日の生活の中で、自分もそして相手も良い気持ちで過ごせたら最高です! 誉め言葉、これからも取り入れていきたいです。

もうじきイースターです。ドイツの花屋さんでもバニーの出番ですね!
先日、嬉しかったことがあります。スポーツクラブのプールでのんびり泳いでいたところ、プールスタッフの女性に「きれいな泳法ですね!」といわれたこと。平泳ぎは結構長い年月??泳いでいる泳法ですが、泳法をほめられたのは生まれて始めてのことでした。自分に自信があるわけでなくただのんびりと気持ちよく泳いでいたのですが。その誉め言葉を聞いて、なんとなくその日はずーっといい気分。本当に単純だなあと思わず自分で自分を笑ってしまいました。でも、こんな気分にさせてくれる褒め言葉。欧米人の友達と話す時は頻繁にほめたり、褒められたり、という事が起こります。素敵な髪形やアクセサリーなどに気が付けば”You look nice!”、もちろん外観だけでなく考え方やアイデアに対しても”That’s a good idea! How smart you are!"など。これはコミュニケーションの一つの潤滑油のように思います。ほめられて嫌な気分になる人は少ないのではないでしょうか。もちろん、あまりに見え透いたお世辞などは避けたいところですが。日本の友達とのコミュニケーションでも自分なりに取り入れるようにしています。そして人をほめることができるのは、やはり自分が心身共に良いコンデイションでなければできないような気がします。毎日の生活の中で、自分もそして相手も良い気持ちで過ごせたら最高です! 誉め言葉、これからも取り入れていきたいです。

もうじきイースターです。ドイツの花屋さんでもバニーの出番ですね!
Posted by ゆっこ at 20:38│Comments(0)