2023年10月08日
週末盛沢山スケジュール!
昨日、今日と明日、この3日間はかなり盛沢山のスケジュールで、気持ちが消化しきれず、少し"overwhelming"状況です。昨日は念願の森下洋子さんのバレー「シンデレラ」を見に上野の東京文化会館へ。せっかく見るのだからと、少し気張って一番良い席を予約しました。初めて森下洋子さんのバレーを目前にして、そのしなやかな動きに魅了されました。美しい動きから森下洋子さんの今までのバレー人生がすべて浮かび上がってくるようでとても感動しました。感情豊かな動きを見て自分もその中に吸い込まれていくような気持ちになりました。見ている自分も思わず、踊っているような気持ち。(もちろんバレーレッスン初心者のわたしなので、あくまで気持ちだけですが・・・・)上演が終わってからもしばらく興奮冷めやらずでした。そして今日の日曜日は、うって変わって学会に参加。若手研究者たちの発表を聞き、とても刺激を受けました。特に3世代(祖父母・子供・孫)の関係性に注目した研究は大変興味深く、自分と照らし合わせて聞くことができました。確かに今までは親子関係といった2世代間の研究が主流でしたが、いまは、人生100年時代といわれ、晩婚化、子どものいない世帯、シングルマザーなどの現象もあり、社会が常に動いているということを再認識させられました。ものの見方にしてもおなじところにとどまるだけではなく、社会の動きに敏感でありたいと思います。1日缶詰めの学会、そして明日も学会。そんなわけで気分転換に今日、学会が終わってから、「ダンサーインParis」という映画を見てきました。これは、怪我によってバレーをあきらめ、挫折した女性が、コンテンポラリーダンスの世界に触れ、第2の人生を歩み始めるというストーリです。バレーとコンテンポラリーダンスとの対比がとてもよく描かれ、それぞれの魅力がふんだんに伝わってきました。自分の気持ちを開放して、自分の気持ちと向かい合って踊るコンテンポラリーダンス、こちらも素敵です。でもスタイルは変わっても、踊ることは、感情を豊かに体で表現する素晴らしいものだと思いました。この週末で受けた刺激、時間をかけ、ゆっくりとかみ砕いて味わいそして感じていきたいです。


Posted by ゆっこ at 22:44│Comments(0)
│人生を楽しむ