2024年03月29日
絵画から学んだこと!
今日は、東京都美術館で開催中の「印象派モネからアメリカへ」に行きました。モネやルノワールなどフランス印象派の作品に出会えことはもちろん、印象派の影響を受けたアメリカ、ドイツ、北欧の作家の作品を大変興味深く鑑賞しました。自分たちの生まれ故郷や育った町の風景や人物たちをフランスで花開いた印象派の手法を凝らして描いた作品たち。印象派の影響をどのように受けて描かれているのか、とても興味深く見入ってしまいました。日本人の黒田清輝、久米桂一郎、藤島武二なども印象派の影響を受けて描いている作品もありました。このように様々な国に広がっていった印象派。でもそれぞれのオリジナリティも感じました。私たちもいろいろな形で日々、まわりからいい意味でも悪い意味でも影響を受けて暮らしています。ましてや今はSNSやインターネットの普及により、過剰なまでの影響にさらされています。それらをどのように自分なりに解釈し、どのように自分の中に取り入れ、自分らしく生きていくのか。印象派に影響を受けたアメリカやドイツ、北欧、日本の作家たちの作品を見ながら、その在り方や姿勢を学んだような気がしました。

アメリカ人の画家ハッサムの作品です。印象派の影響を受けた作風が感じられます。

アメリカ人の画家ハッサムの作品です。印象派の影響を受けた作風が感じられます。
Posted by ゆっこ at 23:30│Comments(0)
│絵画から学ぶ