2024年04月19日
敬語の使い過ぎのメールも??
無事に2週目の大学での授業が終わりました。体調を崩し始めてしまった学生もちらほら。特に1年生は新しい環境に慣れるのに大変かもしれませんね。来週は元気な顔を見せてほしいと思っています。また、電車が遅延したリ、教室を間違えて遅刻してしまった1年生も。新学期はいろいろなハプニングがおこります。そんなわけで私は、毎回授業の初めに学生たちがいつでも連絡がとれるように大学使用の自分のメールアドレスを伝えるようにしています。もちろん、彼らは大学の事務室に連絡をすることもできますが、毎日iphoneは携帯しているので、すぐに私の方で確認できて便利なのでそうしています。今朝も何件か連絡が入っていました。こちらもそれに対して必ず早めに返事を送るようにしています。学生たちが何かあったときに連絡がとりやすいように心掛けるつもりです。先生へのメールと言えば、自分の博士課程時代には、指導教官にメールを送るのにかなり言葉遣いに気を使い、メールを書くのも緊張していたことを思い出します。今年の1年生も一生けん命、丁寧にメールの文面を考えているのが伝わってきます。中には、敬語の使いすぎ‽?のメールもありますが(笑)。

ソメイヨシノは散ってしまいましたが、いまは八重桜を楽しんでいます!

ソメイヨシノは散ってしまいましたが、いまは八重桜を楽しんでいます!
Posted by ゆっこ at 22:47│Comments(0)
│大学