たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2012年10月26日

ドイツでは普通の「イクメン」!!

今日のドイツ語の集まりでは、「男女平等度 日本101位」という記事についてディスカッションした。記事によると、世界135か国を対象に社会進出などでの男女平等の度合いを比較したランキングで日本は101位とのこと。ドイツは7位だそうだ。クラスではなぜそのような結果になったかを話し合った。その要因についていろいろ意見が出たが、その中で「男女間の雇用格差」についてのドイツ人女性の発言は大変印象的だった。彼女が日本に来て驚いたのは「イクメン」という言葉。そしてさらに先日見たTV番組で「イクメン」がとりあげられ、その男性は毎晩子供と一緒にお風呂に入るということだけでコメンテーター達から称賛の言葉をあびていたらしい。彼女によると、ドイツにはそのような言葉は存在しないし、一緒にお風呂に入るだけで「素晴らしい!」と言われているのにショックを受けたとのこと。ドイツでは男性の育児参加は全く普通のことのようだ。確かにドイツに10年住んでいた時、平日にベビーカーを押している男性をよく見かけたし、娘が通っていた幼稚園のお迎えにもよくお父さんたちが来ていた。
日本で「イクメン」という言葉があり、脚光をあびていること自体、いかにそのような男性が少ないかということを表しているように思う。子育ては大変でもあるが子供の日々の成長をまじかに見ることができるのは醍醐味だ!!こんな素晴らしい子供との時間を女性しか楽しめないなんて男性陣にも申し訳ない。「イクメン」という言葉が日本で特別視されない日が早く来ることを願う。  


  • Posted by ゆっこ at 00:29Comments(0)ドイツと日本