たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2012年11月29日

英語+α の外国語学習!!

今まで英語以外に、ドイツ語、フランス語の学習をしてきた。そして今も続けているのだが、それぞれを比較しながら学ぶのは楽しい。たとえば英語では1週間というとき"for a week"と前置詞の"for"が入るのだが、ドイツ語は入れない。また逆に英語では"discuss"の後にすぐに目的語が来るが、ドイツ語には”ueber"という前置詞が入る。こんな小さなことにも違いを発見し楽しくなる。また同時に英語以外の外国語を学ぶとき、英語と比較することにより、違いがはっきりして頭に入りやすくなる。もちろん似ている言葉もあれば、まったく違う意味を持つ単語もある。たとえば贈り物の英語の”gift"という言葉はドイツ語では毒という意味。ドイツ人の友達が英国に行き"gift shop"という店の看板を見てきょっとしたという話を聞いた。確かに「毒のお店???」とはビックリだ。また英語の"brave"に似た単語にドイツ語の”brav"という言葉があるがこれは「おとなしい、行儀のよい、まともな」というような意味で使われている。このように英語学習をしてきたものにとっては、英語以外の外国語学習は敷居も低く入りやすく英語との違いを楽しみながら学習できると思う。ぜひ、他の外国語学習することをお勧めする。  


  • Posted by ゆっこ at 23:56Comments(0)外国語学習