2013年04月05日
始まりました!!博士課程。
いよいよ大学院研究博士前期課程がスタート。大学内チャペルでのおごそかな入学式。そして今週は、ガイダンス、健康診断、履修相談と様々な行事があり、実際授業が始まるまで大変だ。以前、米国で大学院入学した時は、こんなにたくさんの行事があったかな?自分で教授のところに相談に行き、履修登録したぐらいで、もっと簡単に、すぐ授業が始まったような気がするのだが・・・・でも入学式後の懇親会はとっても良かった!!これも日本の大学ならでは???先生、そして在校生とも知り合えて学校の雰囲気もつかめてよい。アメリカでは、年齢もまちまちな社会人の学生がたくさんいたが、今回の研究過程はどちらかというと若い人たちが多いようだ。ドイツでも博士課程にまだ籍をおいているという年を重ねた??社会人に、たくさん出会った。日本は、大学を出てからそのまま大学院研究に進む人が多いようで、一度社会に出てから、また大学に戻る人はどちらかというと少ないようだ。一般公開講座もいいが、社会経験をしてから腰を据えてじっくり研究するのも一つの生き方だと思う。私自身も久々の研究生活。何もかも新鮮だ。ネットをフルに活用したキャンパスライフ。戸惑いも多いが、失敗も笑いにかえ、楽しみながら、学生生活を送っていきたい。
タグ :博士課程