2023年10月13日
伸ばそう、経験値!!
先日のブログで、様々な絵画を美術館、画廊、その他、場所をとわず、多く鑑賞することで絵画をみる力や感性が身についてくるということに触れました。つまり「経験がものをいう」ということでしょうか。わたしたちは年を重ねる中で、いろいろな経験を積んでいきます。最近、それが料理にも言えるかな、とも感じました。結婚するまで実家に住み、全く料理もしていなかった私。結婚したてのころは、料理の本を見ながら、しっかり計量し、時間をかけて真剣にお料理していました。ところが、うん十年経った今は、冷蔵庫にある材料でいろいろなレシピをおもいつき、分量も図ることもなく自分で味付けも加減して(かなりアバウトですが・・・)、サクサクと料理の出来上がり。時には奇抜なオリジナリティも(笑)これも長年料理をしてきたからでしょうか。残念ながら、きれいに整理整頓するのは、経験不足‽?からか、まだま修業が足りません!!以前ラジオで「老人力」と言っていましたが、年をとることにより身につけた経験や知恵や能力、これはとても素晴らしいものだと思います。私たちは、年を重ねていく中で、とっさの判断力や機敏性は少しずつ失っていってしまうようですが、それを補う、いやそれをむしろ超える?力を様々な経験をとおしてじっくりと育成していくのだなあ、と思います。まだまだ多くの未知の世界があります。これからも失敗を恐れず、あらたな世界に足を踏み入れ、経験値を伸ばしていきたいと思っています。

大西洋とインド洋が交わる岬。ヴァスコ・ダ・ガマがここ喜望峰を経てインド航路を発見したといわれています。荒々しく壮大な風景でした。
そこにたって大洋をみていると、私たちの前には新しい未知の世界が広がっている!!という気持ちが押し寄せてきました。

大西洋とインド洋が交わる岬。ヴァスコ・ダ・ガマがここ喜望峰を経てインド航路を発見したといわれています。荒々しく壮大な風景でした。
そこにたって大洋をみていると、私たちの前には新しい未知の世界が広がっている!!という気持ちが押し寄せてきました。