2023年11月21日
OmaのInfant 観察!
Omaになって2週間が過ぎ、来月初めで誕生からもう3週間になります。そして、毎日ではなく、1週間から2週間ぶりに会うと乳児の成長ぶりが手に取るようにわかります。これが母親だと乳児に毎日接しているわけで少しずつの成長ぶりはわかるでしょうが、時間をおいて会うことにより、とてもはっきりと乳児が変化していくのを見ることができます。今日、会ってびっくりしたのは、顔の表情の豊かさです。ニコッと笑うようになってびっくり!そして発声も前回あった時よりもずっと増えてきました。実は、長女をアメリカで出産したのですが、出産前から、私は、アメリカの大学院に通い始め、出産してからまた大学院に復帰しました。その時、興味のあった”Child Development”のクラスを受講していました。そしてある日、教授から、今、”Infant”の認知機能の発達をテーマにしているので、娘をクラスに連れてこれないか、と言われ、早速、infant seatに載せて連れて行ったのです。当日、なんとクラスのみんなが見守る中で、母と子のコミニケーションの実演です!eye contactから、母親の話しかけに対するreactionなど様々な視点から、観察が行われました。とても楽しい思い出です。今もOmaの私は、これこそチャンスと客観的に乳児観察できることに幸せを感じています(笑)。

娘のかかりつけの小児科の先生のメモ。いつも笑顔で”Lovely Child”と言ってくれていました。親としてはとてもうれしかったのを覚えています。

娘のかかりつけの小児科の先生のメモ。いつも笑顔で”Lovely Child”と言ってくれていました。親としてはとてもうれしかったのを覚えています。