2011年09月20日
「英語質問コーナー」ですっきりしよう!!
現在、大学の先生と大学生、ドイツ滞在中レッスンをしていた大人の方、そして中学生に英語を教えたり、中学3年生と英語でcorrespondenceをしたりして、英語に携わっているが、日本にいても、ふと「こんな時には英語でなんて言ったらいいのか?」という疑問を持つことは外国語学習上とても大切である。
外国にいる時は、実際に生活の場面があり、まさにその場でその国の言葉を耳にするので、イメージと表現が一致して、日本にいるときよりも言葉が身につきやすいという利点があるが、日本にいても「こんな時にどのように英語で表現するのか?」という意識を常にもつことは非常に重要である。
是非疑問に思ったら、メモをしておき、後で辞書等で調べてほしい。でもそれが本当に正しい英語表現なのかを聞く場所があったらもっといいと思う。
今までのいろいろな疑問を明確にしてそこからさらに発展させていくというワークショップは必要だと思う。
実際にそのような「英語表現質問コーナー」を設けてほしいという要望もあり、10月22日の午後に1時間半ほどのワークショップを考えている。気楽に参加なさり、日頃のもやもやをすっきりさせていただけたらとてもうれしい!!
ご興味のある方は、メールにでご連絡ください。
yukomiura05@yahoo.co.jp
外国にいる時は、実際に生活の場面があり、まさにその場でその国の言葉を耳にするので、イメージと表現が一致して、日本にいるときよりも言葉が身につきやすいという利点があるが、日本にいても「こんな時にどのように英語で表現するのか?」という意識を常にもつことは非常に重要である。
是非疑問に思ったら、メモをしておき、後で辞書等で調べてほしい。でもそれが本当に正しい英語表現なのかを聞く場所があったらもっといいと思う。
今までのいろいろな疑問を明確にしてそこからさらに発展させていくというワークショップは必要だと思う。
実際にそのような「英語表現質問コーナー」を設けてほしいという要望もあり、10月22日の午後に1時間半ほどのワークショップを考えている。気楽に参加なさり、日頃のもやもやをすっきりさせていただけたらとてもうれしい!!
ご興味のある方は、メールにでご連絡ください。
yukomiura05@yahoo.co.jp
Posted by ゆっこ at 23:45│Comments(0)
│英語表現