たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2012年03月09日

眠くならないドイツの電車?

ドイツに10年暮らしている間、毎日のように市電に乗ったり、遠出するときにはICE(インターシティ超特急)に乗ったりしたが、考えてみたら、電車内で寝てしまったことはないように思う。
ところが、日本に1年半前に10年ぶりに帰国し、電車内で多くの日本の人が眠っているのを見て、最初は驚いていた私だが、今は、しっかり電車内でコックリコックリ寝てしまっている私がいる!!

日本に帰国して半年ほどは、電車内で寝ることはなかったのに、なぜだろう。ドイツにいる間、実際、寝ている人を見たことはほとんどなかった。皆、外の景色を眺めたり、本を読んでいたり、隣同士で話をしていたり・・・・
私自身もドイツではどんなに寝不足でも車内で眠ってしまったことはなかった。そして今は、たった10分ぐらいでも気持ちよく眠ってしまっているときがある。
電車の揺れがほどよかったり、物を盗まれるという緊張感がなかったり、その都度駅のアナウンスがあるので寝過ごすことがない安心感からか…よくわからないのだが、眠くなってしまう。

最近何回かドイツに行ったが、電車に乗ってもどういうわけか眠くならない。やはりまわりに寝ている人がいないからかな。本当に不思議だ。今度は是非ドイツ人に「電車で寝ない理由」を聞いてみよう!!



タグ :ドイツ

  • 同じカテゴリー(ドイツと日本)の記事画像
    元気な女性パワー!!
    親切な天気予報!
    Pear と言えば西洋梨?
    選択肢の多さは気持ちの解放?
    いき過ぎた利便性?
    恋しい日本の夏?
    同じカテゴリー(ドイツと日本)の記事
     レジ打ちに椅子導入! (2024-06-27 22:55)
     元気な女性パワー!! (2024-01-21 22:43)
     親切な天気予報! (2024-01-19 22:58)
     Pear と言えば西洋梨? (2023-11-14 21:34)
     選択肢の多さは気持ちの解放? (2023-09-07 21:17)
     いき過ぎた利便性? (2023-09-01 22:32)

    Posted by ゆっこ at 23:56│Comments(0)ドイツと日本
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    眠くならないドイツの電車?
      コメント(0)