たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2012年11月20日

日本から持っていくもの??

先日、新聞で「日本から取り寄せるものは」という記事を目にした。つまり海外に長く住んでいて日本から取り寄せる製品があげられていて、その中でも目立ったのは「ラップ」とあった。これには同感。ドイツのラップはとにかくきれいに切れないのだ。これはぎざぎざの部分が紙でできているので、日本のようにシャープに切れない。日本に帰国してまずはこのラップの切れ味のよさに感激!!でもドイツのラップの方が自然にやさしい??またドイツのラップはとにかく薄くてすぐに絡まってしまう。そしてひどい時には、残りの半分をダメにしたこともあった。特に朝の忙しい時には、本当に参った。その他にも私はいつも一時帰国の時、日本からスリッパを買って持って行った。もちろんドイツにも室内履きは売っているが、日本のスリッパのようなものは見つけられなかった。日本の100円ショップでスリッパを買えた時は、大感激!また、文房具用品もドイツはダイナミック!小さなホッチキス、セロテープはあまり見かけなかったかな。それから日本にあるような鉛筆削りも探すのに大変だった。お国変わればで、台所用品も違ってくる。日本から持って行った小さなすり鉢や、大根おろし器は本当に重宝だった。外国に行ったときに文房具や生活用品、電化製品など見るのも本当に楽しい!!是非お勧めする。その国の暮らしぶりがよくわかると思う。それにしてもいつも思うのは細かなところまで手が届く製品を生み出す日本のすごさ!!!!!


タグ :ドイツ

  • 同じカテゴリー(日本と外国)の記事画像
    色から見る文化の違い!
    飲み放題は日本の文化?
    ポルトガルのお菓子に感じる日本とのつながり。
    古い建造物が残され、使われているポルトガル
    2つの国での大晦日とお正月
    同じカテゴリー(日本と外国)の記事
     色から見る文化の違い! (2024-06-10 23:42)
     飲み放題は日本の文化? (2024-06-04 21:26)
     spoilされている私たち? (2013-02-10 15:49)
     ドイツの美術館!! (2013-01-24 00:29)
     ニューヨークではHappy holidays!! (2012-11-23 00:22)
     IB(国際バカロレア)のCAS (2012-10-07 08:40)

    Posted by ゆっこ at 23:13│Comments(0)日本と外国
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    日本から持っていくもの??
      コメント(0)