たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2024年06月04日

飲み放題は日本の文化?

今日のフランス語講座の番組で、フランスでは、日本のような「飲み放題」の文化はないという話がありました。その背景には、フランスの人は、ワインなどそれぞれの飲み物を大切に考える、いわゆるワイン文化というものがあるからということでした。そういえば、ドイツに住んでいた時も飲み放題は経験したことがないような気がします。こちらは、地ビールのようなビール文化も大事にするから??確かに飲み放題となると決められた時間内にたくさん飲まなきゃ、とそれぞれの飲みものをじっくり味わって飲むというようなことはないかもしれませんね。特にアルコールが弱い私は、女子会やママ会の集まりなどで「飲み放題」となったときには、ウーロン茶をがぶがぶ。そしてひたすら食べる(笑)アルコールの強い仲間たちは、次から次へとアルコール飲料を注文していました!やはり、飲み物は、一杯一杯、味わいながら楽しむのもいいかもしれませんね。
飲み放題は日本の文化?
ペルーで飲んだピスコサワー。ブドウの蒸留酒ピスコを使ったカクテル。卵の白身とレモン、砂糖を加えてシェイクしたもの。かなり強いです!



  • 同じカテゴリー(日本と外国)の記事画像
    色から見る文化の違い!
    ポルトガルのお菓子に感じる日本とのつながり。
    古い建造物が残され、使われているポルトガル
    2つの国での大晦日とお正月
    同じカテゴリー(日本と外国)の記事
     色から見る文化の違い! (2024-06-10 23:42)
     spoilされている私たち? (2013-02-10 15:49)
     ドイツの美術館!! (2013-01-24 00:29)
     ニューヨークではHappy holidays!! (2012-11-23 00:22)
     日本から持っていくもの?? (2012-11-20 23:13)
     IB(国際バカロレア)のCAS (2012-10-07 08:40)

    Posted by ゆっこ at 21:26│Comments(0)日本と外国
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    飲み放題は日本の文化?
      コメント(0)