2011年06月10日
「発音記号をマスターしよう!」ワークショップ明日開催
いよいよ、明日「発音記号をマスターしよう!」のワークショップを開催します。
まずは、母音、二重母音から、じっくり攻めていきます!!
日本語には、「ア、イ、ウ、エ、オ」のたった5個しかない母音ですが、英語には、25個あります。しっかり日本語と英語の違いを認識しないと皆同じ音になってしまいます。
明日は、中学生から、大人の方まで参加予定です。
まだ、少し、空きがありますので、ぜひ、ご参加ください。
日本の英語教育において、ほとんど重きが置かれていない「発音記号」ですが、基礎の基礎!!できないと英語学習において、特に「話す」「聞く」において大きな障害になります。
それでは、ご参加お待ちしております!!!
小学生高学年以上すべての方・大人の方も是非ご参加ください!!
ワークショップ
英語の音とリズム~発音記号をマスターしよう!!~
英語でうまくコミュニケーシをとるには、日本語にはない英語特有の音とリズムが大切ですが、一番の基本は、正確な発音です。このワークショップでは、まず、英語の発音に重点をおき、フォネティックスの面から、日本語にない英語の音を正確に明瞭に発音することを学びます。もちろん、発音を耳で聞いて覚えることも可能ですが、発音記号を学ぶと、自分で、どんな新しい単語でも発音でき、英語学習がとても楽しくなります!!
母音、子音、二重母音などの発音記号をしっかりマスターしましょう!!
対象:小学生高学年以上すべての方、大人の方も是非どうぞ。
日時:①2011年6月11日(土)14時~15時 (母音中心)
②2011年6月18日(土)16時~17時 (子音中心)
※1回のみ参加も可。当日は自分の口の動きが見える手鏡をご持参ください。
講師:三浦優子
上智大学外国語学部英語学科卒業(英語言語学士)
米国マンハッタンビルカレッジ大学院卒業(人間社会学科修士)
米国・独に15年滞在。通訳・通訳ガイド、海外にて音声面、使える英語中心に指導。独語・仏語指導
場所:三鷹産業プラザ地下1階 セミナールーム(三鷹市下連雀3-38-4)JR中央線/総武線三鷹南口より徒歩約7分
定員:各回10名(先着順)
費用:各回1,000円
主催:クロスカルチャーネットワーク
お電話かメールでお申し込み・お問い合わせをしてください。
電話:080-3933-2939 三浦優子
メール:yukomiura05@yahoo.co.jp
ブログ:http://crossculture.tamaliver.jp/
まずは、母音、二重母音から、じっくり攻めていきます!!
日本語には、「ア、イ、ウ、エ、オ」のたった5個しかない母音ですが、英語には、25個あります。しっかり日本語と英語の違いを認識しないと皆同じ音になってしまいます。
明日は、中学生から、大人の方まで参加予定です。
まだ、少し、空きがありますので、ぜひ、ご参加ください。
日本の英語教育において、ほとんど重きが置かれていない「発音記号」ですが、基礎の基礎!!できないと英語学習において、特に「話す」「聞く」において大きな障害になります。
それでは、ご参加お待ちしております!!!
小学生高学年以上すべての方・大人の方も是非ご参加ください!!
ワークショップ
英語の音とリズム~発音記号をマスターしよう!!~
英語でうまくコミュニケーシをとるには、日本語にはない英語特有の音とリズムが大切ですが、一番の基本は、正確な発音です。このワークショップでは、まず、英語の発音に重点をおき、フォネティックスの面から、日本語にない英語の音を正確に明瞭に発音することを学びます。もちろん、発音を耳で聞いて覚えることも可能ですが、発音記号を学ぶと、自分で、どんな新しい単語でも発音でき、英語学習がとても楽しくなります!!
母音、子音、二重母音などの発音記号をしっかりマスターしましょう!!
対象:小学生高学年以上すべての方、大人の方も是非どうぞ。
日時:①2011年6月11日(土)14時~15時 (母音中心)
②2011年6月18日(土)16時~17時 (子音中心)
※1回のみ参加も可。当日は自分の口の動きが見える手鏡をご持参ください。
講師:三浦優子
上智大学外国語学部英語学科卒業(英語言語学士)
米国マンハッタンビルカレッジ大学院卒業(人間社会学科修士)
米国・独に15年滞在。通訳・通訳ガイド、海外にて音声面、使える英語中心に指導。独語・仏語指導
場所:三鷹産業プラザ地下1階 セミナールーム(三鷹市下連雀3-38-4)JR中央線/総武線三鷹南口より徒歩約7分
定員:各回10名(先着順)
費用:各回1,000円
主催:クロスカルチャーネットワーク
お電話かメールでお申し込み・お問い合わせをしてください。
電話:080-3933-2939 三浦優子
メール:yukomiura05@yahoo.co.jp
ブログ:http://crossculture.tamaliver.jp/
タグ :英語発音記号