たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2011年10月19日

我が家の愛犬ブラッキーの本能!

我が家のブラッキーは散歩中によく葉っぱを食べる。もちろんすべての葉ではなく、特定の葉なのだが、どうやって見分けているのかわからない。そしてまた時には、小さな枝もバリバリ噛んで食べている。小枝なんか食べていいのかな、と心配したこともあったが、今まで特におなかをこわすこともなかったのでほっておいている。
ブラッキーはドイツのマールブルグで生まれて8週間で親元から離れたので、特に親からいろいろ教わることもなかったと思うが、これはやはり本能ともいうべきものだろうか。
人間でもよく男の子は、小さい時、とにかく常に動き回りとまることも知らないくらい元気で親は大変だという話を聞いたことがある。女の子はそんな話は聞かない。これは人間の本能?
そういえばまだ子供が赤ちゃんの時、2階建ての家に住んでいたのだが、2階から1階に子供を抱いて降りる時、足を滑らせてしまった。でも何段も下にある踊り場に着地するまで抱いている手を離さなかった。これこそ「母性本能」だと自分で感心したことがある。体中はあざだらけだったけど・・・・
ドイツに長く住んでいた日本の人が、やはり日本に最後には帰りたくなるのも「帰巣本能」なのかな?
日頃あまり意識しない「本能」だが、生活の中で大きな部分を占めているのかもしれない。そんなことを考えさせてくれたブラッキーの「本能」でした。


タグ :愛犬本能

  • 同じカテゴリー(愛犬ブラッキー)の記事画像
    七変化のブラッキー
    ブラッキーと花
    日本に順応したドイツ生まれのブラッキー
    褒められて目を細めるブラッキー
    ブラッキーおめでとう!!
    同じカテゴリー(愛犬ブラッキー)の記事
     我が家の愛犬ブラッキーも食欲の秋!! (2012-10-16 21:34)
     七変化のブラッキー (2012-08-01 21:28)
     夏をのりきるブラッキー!! (2012-07-02 21:40)
     腹筋力の少ない(?)ブラッキー! (2012-06-13 00:51)
     ブラッキーと花 (2012-05-13 21:51)
     愛犬ブラッキーのパワー源「ボール」 (2012-05-06 21:59)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    我が家の愛犬ブラッキーの本能!
      コメント(0)