2023年12月05日
基礎を固める学び!
今日の英語番組でナポレオンの言葉 "Stop thinking,and go in! (じっくり考えなさい、でも行動をおこす時が来たら、考えるのをやめて行動しなさい)が紹介されていました。さらに、その言葉を英語学習にもつなげて、(文法のルールなどをしっかり学ぶことは大切ですが、実際に使う場面があったら、思い切って使いましょう!)というコメントでした。私も大賛成です!英語に関しては、中学高校でしっかり、文法などの基礎を学んでおけば、後は様々な場面で思いっきり使い、体感していくことで英語によるコミュニケーションが可能になります。私のフランス語もまずは文法などの基礎学習から入り、使うことで習得していきました。ところがドイツ語に関しては、現地で生活しながらゼロから学ぶというスタイルだったので、ある程度のまとまった話をするレベルに達するまで意外と時間がかかりました。語学習得は海外に行くのが一番と言いますが、まずは、しっかりと文法や語彙など基礎固めをしてからいくほうが、効果が期待できると実感しています。ましてや今は、インターネットも利用でき、いくらでも外国語との接点を持つことが可能です。1日10分でもいいから、英語や他の外国語の環境に自分を置くことで、語学力もグーンと伸びていきます。勿論、言葉だけでなく、しっかりした自分の意見や考えを持つことも大事ですね!

8月に行ったホックニー展で見た「ノルマンディーの12ヵ月」の作品。あっという間に冬景色があう季節になりました!

8月に行ったホックニー展で見た「ノルマンディーの12ヵ月」の作品。あっという間に冬景色があう季節になりました!
Posted by ゆっこ at 22:57│Comments(0)
│言語