たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2011年09月01日

日本と外国の気配りの違い

本当に久しぶりにブログを書く。8月には、ドイツとアイルランドに行き気持ちをリフレッシュしてきた!!また新たな気持ちで日本での生活を送っていこうと思う。

ところで日本帰国後1年たってもまだ違和感があるものがある。それは、美容院に行ったときにシャンプー台で顔にかけられるタオル!そして先月歯医者さんに行ったらやはり顔にマスクのようなものをかけられ、びっくり!!!
美容院の場合は、水が顔にかからないようにとの配慮だと思うし、歯医者さんでは、歯の治療中に何か顔に飛んだり水がかかったりしないようにとのことだが・・・・

私としては、むしろ顔を覆われると落ち着かないし、第一息苦しい!!
考えようによっては細かなところまでの気配りであろうが不自然な気がするのはわたしだけであろうか?

ドイツでは、美容院のシャンプー台でも歯医者さんでも顔を覆われることは全くなかった。

細かな気配りといえば、ドイツやアメリカの歯医者さんでは皆治療室は個室で、もっとプライバシーがあった。日本の場合は、治療台が仕切りもなく並んでいてみなほかの患者さんと先生の話が筒抜けだ!!歯医者さんならまだしも、内科でも個室がなく他の患者さんに聞こえてしまうような個人医院があった。さらには、以前行った耳鼻科は、診察台の横に、順番を待つ人が座る長椅子があり、びっくりした。
患者にとって先生との話はプライべートなことでほかの人には、聞いてほしくないものがある。少なくとも仕切りや個室などで気兼ねなく先生と話せる空間がほしい。これこそ大事な気配りだと思うのだが。

細かいところまで気配りのある日本だが、私としてはもっと違ったところで気配りがほしい。  


  • Posted by ゆっこ at 23:44Comments(0)日本と外国