2012年01月28日
外国語学習もリラックスしておなかに力!!
新しい年になり今年は、今までにやったことがないことにチャレンジしようと思っている。
まず手始めになんと「クロール」の泳ぎに挑戦してみた。一応25メートルは泳げるのだが、すぐに疲れてしまいそれ以上泳ぐのはつらい。平泳ぎは疲れないのだが…
そんなわけで初級クロールのコースに参加してみた。
なんと不思議なことに先生に言われたとおり、すべての力を抜いて泳ぐと全く疲れない。
まだ、息継ぎの段階に入っていないが、まずは初歩の初歩、力を抜いて手を上手に使って水の流れにのり前に伸びる感じ・・・・おなかに力を入れて左右に体がぶれない。
そんなことに注意して泳いでいたらあっという間に25メートル進んでいた。
「力を抜いてリラックスする」「おなかに力を入れる」これはプールレッスン後のjazz vocal
のレッスンでも全く同じことを言われた。
外国語を話す時も同じことが言えると思う。「緊張しないでリラックスして話す」「発声はおなかから」
違う世界をのぞくことでいろいろな発見がある。何だがわくわくしてきた。
肩の力をぬいておなかに力をいれて!!今年は知らない世界に挑戦していこう。
まず手始めになんと「クロール」の泳ぎに挑戦してみた。一応25メートルは泳げるのだが、すぐに疲れてしまいそれ以上泳ぐのはつらい。平泳ぎは疲れないのだが…
そんなわけで初級クロールのコースに参加してみた。
なんと不思議なことに先生に言われたとおり、すべての力を抜いて泳ぐと全く疲れない。
まだ、息継ぎの段階に入っていないが、まずは初歩の初歩、力を抜いて手を上手に使って水の流れにのり前に伸びる感じ・・・・おなかに力を入れて左右に体がぶれない。
そんなことに注意して泳いでいたらあっという間に25メートル進んでいた。
「力を抜いてリラックスする」「おなかに力を入れる」これはプールレッスン後のjazz vocal
のレッスンでも全く同じことを言われた。
外国語を話す時も同じことが言えると思う。「緊張しないでリラックスして話す」「発声はおなかから」
違う世界をのぞくことでいろいろな発見がある。何だがわくわくしてきた。
肩の力をぬいておなかに力をいれて!!今年は知らない世界に挑戦していこう。