たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2012年11月01日

あたたかい日本語・英語

先日近くのカフェで欧米系男性とアジア系女性が日本語で話をするのを耳にした。2人ともかなり流暢な日本語で感心!そして気がついたことには、それぞれの日本語が自国のアクセントのあるものだった。そんな日本語を聞いているとなんだか気持ちがふんわりしてあたたかくなってきた。日本人でも京都や神戸、広島の友達は皆東京の言葉とは違うアクセントの日本語を話す。彼らの話す言葉はいつもわたしをほんわかな気持ちにさせてくれる。これは英語にもいえると思う。ドイツにいたとき、ドイツ人の話す英語に、ほぼネイティブに近いオランダ人の英語よりも親しみを感じた。そしてやんわりとした気持ちになった。そう考えると、日本人が躍起になってネイティブスピーカーと同じ英語を話そうとする必要はない気がする。ドイツにいる時、娘が通っていたインターナショナルスクールにパキスタン人の先生がいて、彼の話す英語はかなり印象的だったのを覚えている。英語圏の先生たちの英語よりも親しみを覚えた。英語にはいろいろな英語があり、私たち日本人の話すアクセントのある英語は、むしろ英語圏の人たちを暖かな気持ちにさせるのかもしれない。伝えたいことがしっかり相手に伝わるのであれば、むしろ独自のアクセントのある英語もいいのではないかと思う。カフェでの2人のアクセントのある日本語を聞いてふとそんなことを思った。


タグ :日本語英語

  • 同じカテゴリー(言語)の記事画像
    「あけおめ???」でご挨拶
    ラテン語の魅力!
    同じことを続けること!
    男性形・女性形変化のゆくえ?
    基礎を固める学び!
    同じカテゴリー(言語)の記事
     複数言語を学ぶ! (2025-02-10 21:27)
     独学の語学学習 (2025-02-07 21:15)
     「あけおめ???」でご挨拶 (2025-01-08 21:36)
     日本語の「良いお年を!」に感心! (2024-12-26 23:14)
     ラテン語の魅力! (2024-06-05 21:44)
     同じことを続けること! (2024-04-22 23:48)

    Posted by ゆっこ at 23:45│Comments(0)言語
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    あたたかい日本語・英語
      コメント(0)