たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2012年02月17日

positive or negative?

英語には同じ意味をもつ単語でnegativeあるいはpositiveのニュアンスをもつものがある。

たとえば"fat"という単語はnegativeの響きがあるが、これを"chubby"といえば子供が丸々太って愛らしいというpositiveな意味合いになる。

また、"cheap"というと安っぽい感じがするが"inexpensive"というとよい品質の割には安いという意味合いになる。

これは英和辞典を引いてもなかなか違いがつかめない。

「痩せている」という言い方も
thin, gaunt, lean, slender, slim, skinny
などいろいろあるが、どちらかというと"slender"がほっそりと均斉がとれて美しいというニュアンスをもつ。

それに対して、"thin"は、病気や過労などで痩せていることを表す単語だ。

こうなると、やはり英和や和英辞典ではなく例文を多く含む英英辞典の出番になる。

単語を学ぶときは意味だけでなく常にpositiveかnegativeな言葉なのかも考えながら、学習していくことが大切だと思う。    


  • Posted by ゆっこ at 01:23Comments(2)英語学習