2024年03月31日
Omaの1日!
今日は、娘夫婦の子どものお食い初めの集まりがありました。すでに6か月になり離乳食がスタートしていましたが、娘夫婦と両方の親たちが集まり少し遅めのお食い初めのお祝いをしました。運ばれてきたお祝い膳には、尾頭付きの鯛、赤飯、お吸い物、煮物、香の物、そして歯固めの石。自身の子どもがお食い初めのお祝いをした時は、確か義母が自宅に大きな鯛を持ってきてくれたのを覚えています。お祝い膳の食材がそれぞれ意味を持つことを改めて理解しました。特に歯固めの石は、石のように丈夫な歯が生えるようにという願いから用意されるとのこと。子育て中は、とにかく余裕もなく、ばたばたとして、ゆっくりとお祝いの行事について調べたり、その意味するところなど深く理解する時間もなかったような気がします。今一度子どもの成長や子どもにまつわる行事やお祝いをゆっくり、じっくりと味わい、振り返ることができるのは、Omaである今だから経験できると感じます。離乳食づくりに四苦八苦している娘の話を「大変だね。頑張っているね」と他人事のように聞ける???のもOmaだからこそ。当人は必至。私自身も娘の離乳食時にはかなり気合がはいっていたような。これからも要望があれば、良い形でサポートしていこうと思っています。

お食い初めのお祝い膳。歯固めの石がちょこんと丸くてとてもかわいくて黒豆さんのようでした!

お食い初めのお祝い膳。歯固めの石がちょこんと丸くてとてもかわいくて黒豆さんのようでした!