たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2011年11月01日

思わず感激!!ドイツの住居表示

ドイツの住所は本当にわかりやすい。通りの名前と番地さえはっきりしていれば簡単にその場所を見つけることができる。
道路を挟んで片方が奇数、反対側が偶数になっているからだ。
どんな田舎の村に行ってもそのようになっているので本当にわかりやすい。
もちろん最近はナビがあり、便利になっているが、偶数奇数で両側にキチンと別れているので、左か右側にあるのかすぐわかり助かる。
ただ集合住宅の場合、部屋に番号がないので、相手の名前を知らないとどの家なのかわからない。
通常住宅の入り口にすべての入居者の名前がラベルに書いてあり、その中から相手の名前を探してベルを鳴らして、共通の扉を開けてもらう。その時に、何階にいるのか聞かないと、たどり着けない。
つまり、相手の姓名を知らないとベルを押せないし、集合住宅の中に入っても何階なのかわからないという不便さもある。
ドイツの友達の家を訪問したときは、何階か教えてくれ、いつも部屋の扉を開けて待っていてくれた。
日本はその点マンションやアパート名、そして部屋番号まであり、目的のマンション等にたどり着けば簡単に部屋がわかるようになっている。
それにしても日本の住居表示は難しい。ネットで調べていっても迷子になりそうだ。
  


  • Posted by ゆっこ at 22:53Comments(0)ドイツ